ベトナム戦争 ジョン・マケイン
北爆 POW
(テト攻勢と反戦運動→https://www.youtube.com/watch?v=vxGdUei-wac)
※ナレーションの主副音声が被って聞きずらい部分は、ステレオイヤホンの片方にしてみてください…
ベトナム戦争は宣戦布告が行われなかったため、戦争がいつ開始されたかについては諸説ある。
19世紀半ば、英仏は協力して清を侵略し、フランスは清侵略と並行して、ベトナム等、清周辺地域への侵略を行った。
フランスは日本とも1858年徳川幕府との間に不平等条約日仏修好通商条約を締結したが、英仏の協調は崩れ、フランスは徳川幕府、イギリスは薩長を支持して対立、幕府は明治維新で倒れ、幕府を通じて日本に影響力を行使することはできなかった。
フランスは1862年6月にベトナム阮朝に不平等条約であるサイゴン条約を結ばせ、南部3省を割譲させた[12][13]。阮朝の宗主権下にあったカンボジア王国を1863年にフランス保護国に組み込んだ。1866年には李氏朝鮮に対し戦争を仕掛けたが、持久戦に持ち込まれ、撤退した]。
1867年6月にはベトナム南部のコーチシナへ侵攻し、併合に成功[16]。
シャム(タイ)にも英米に続いて不平等条約を締結させたが、フランスとの対立激化を恐れたイギリスが同地を緩衝地帯にすることを望み、フランスのタイ分割案を牽制し、タイは植民地化をまぬがれた。
天津条約では清はベトナムに対する宗主権を放棄し、フランスの保護権を認めた。1887年10月、フランス領インドシナ連邦が成立する。こうしてベトナムはカンボジアとともに連邦に組み込まれ、フランスの植民地となった。1889年4月にはラオスを併合した。
1900年代になると、ベトナム知識人の主導で民族主義運動が高まった。1917年にロシア革命によってソビエト連邦が成立すると、コミンテルンが植民地解放を支援し、ベトナムの民族運動も、ソ連との連携のもとに展開していく。1930年にはインドシナ共産党が結成され、第二次世界大戦中のベトミン(ベトナム独立同盟)でもホー・チ・ミンのもとで共産党が主導的な役割を果たした。
1945年8月10日午後8時に日本政府がポツダム宣言受諾を連合軍に通知した。
8月19日にはハノイ・クーデターが成功し、28日にベトナム民主共和国臨時政府が樹立された。
9月2日にホー・チ・ミン(胡志明)は「ベトナム独立宣言」を発表した。
1945年7月26日に連合国によって開かれたポツダム会議で、「インドシナは、北緯16度線を境に、北は中華民国軍、南はイギリス軍が進駐して、約6万のインドシナ駐留日本軍を武装解除してフランス軍に引き継ぎ、インドシナの独立を認めない」と決定された。
ホー・チ・ミンは中国国民党軍との対立を避けるために、 1945年11月、インドシナ共産党を偽装解散させる[44]。
1946年フランス軍はハノイに入城し、ラオスにも進駐し、インドシナ一帯を占領する。
1946年11月20日、ハイフォン港での銃撃事件を口実にフランスとベトミンとの間で全面交戦状態が始まり、インドシナ戦争(第一次インドシナ戦争)が勃発した。
資本主義・自由主義の盟主を自認するアメリカ政府は、一国の共産化が周辺国にまで波及するという「ドミノ理論」を唱え、アジアや中南米諸国の反共主義勢力を支援して、各地の紛争に深く介入し、インドシナ戦争においてはフランスを支援することを決定した[58]。
アメリカからの軍事支援を受けたフランス軍は、ソ連や中華人民共和国からの軍事支援を受けたホー・チ・ミンが率いるベトナム民主共和国軍と各地で鋭く対立を続け、
1954年、ディエンビエンフーの戦いでフランス軍は敗北し、事実上壊滅状態に陥る。「ヨーロッパの万を超える精鋭部隊が、植民地現地の軍事勢力に降伏した世界史的出来事で、植民地体制の崩壊を象徴する事件」との指摘がある。
7月にフランス軍の敗北は決定的となる。
フランスとベトナム国、ベトナム民主共和国、イギリスとアメリカ、カンボジア、ラオス、ソ連、中華人民共和国により、インドシナ和平会談において和平協定であるジュネーヴ協定(インドシナ休戦協定)が成立した。
これにより第一次インドシナ戦争の終結とフランス軍のインドシナ一帯からの完全撤退、並びにベトナム民主共和国の独立が承認された。
北緯17度を南北の暫定的軍事境界線とし、南北を分割、また南北統一のための自由総選挙を1956年7月までに実施するという内容だった。
ただし、アメリカと南ベトナムは調印に参加しなかった[72]。ベトナム民主共和国がこの内容に妥協したのはアメリカの参戦を警戒したためで、ソ連と中華人民共和国もベトナムに譲歩するよう強く求めた[73]。
ベトナムは朝鮮半島やドイツと同様、分断国家となった。
ジュネーブ協定に基づく南北統一選挙が行なわれなかったことに強い憤りを受けたホーチミン等により、1960年12月20日、南ベトナム解放民族戦線(National Liberation Front、略称はNLF。米軍等は「ベトコン」、Viet Cong、越共、Vietnamese communist、ベトナムの共産主義者、と呼んだ)が結成され、南ベトナム政府軍とサイゴン政府に対するゲリラ活動・テロ活動を活発化させて宣戦布告し、政府軍との内戦状態に陥った。
1961年1月20日、アメリカ民主党のジョン・F・ケネディが第35代アメリカ合衆国大統領に就任。1961年5月にアメリカ軍の正規軍人から構成された「軍事顧問団」という名目の、実際はゲリラに対する掃討作戦を行う特殊作戦部隊600人の派遣と軍事物資の支援を増強することを決定し、クラスター爆弾、ナパーム弾、枯葉剤を使用する攻撃を開始した。
1964年、アメリカでケネディ大統領暗殺事件が起こり、副大統領のリンドン・ベインズ・ジョンソンが大統領に昇格した。
アメリカによるベトナムにおける軍事活動が拡大を続ける中、1964年にソ連は北ベトナムへの全面的な軍事援助の開始を表明し、ソ連は軍事顧問団を派遣、1965年2月にはアレクセイ・コスイギン首相がハノイ入りした。
ソ連と対立(中ソ対立)していた中華人民共和国も、ソ連による北ベトナム軍への軍事援助の増大に対抗し、1965年5月には、秘密裏に中国人民解放軍の軍事顧問団の派遣をおこなった。これ以降北ベトナム軍と南ベトナム解放戦線の標的は、南ベトナム軍だけでなく、南ベトナムに派遣されているアメリカ「軍事顧問団」へも向いていく。
アメリカ軍による北ベトナムへの本格的な空爆作戦に対して、ホー・チ・ミンをはじめとする北ベトナム指導部は、「アメリカ軍による虐殺行為」だと訴え続け、後に西側諸国における大規模な反戦活動が活発化していく。
テト攻勢
テト(ベトナムの旧正月)下の1968年1月29日の深夜に、南ベトナム軍とアメリカ軍に対して大規模な一斉攻撃(テト攻勢)を開始した。南ベトナム解放民族戦線のゲリラ兵はわずか20人で「要塞」とも称されたサイゴン市のアメリカ合衆国大使館を一時占拠し[注釈 7]、その一部始終がアメリカ全土に生中継された。また、南ベトナムの首都サイゴンにあるアメリカ軍の放送局も占拠され爆破された。
サイゴン市内やダナン市内などの基地に急襲を受けた南ベトナム軍とアメリカ軍は、一時的に混乱状態に陥ったものの、すぐに体勢を立て直し反撃を開始して、物量で圧倒的に劣る南ベトナム解放民族戦線は壊滅状態に陥り、2月1日にジョンソン大統領はテト攻勢は失敗したと声明した。しかし、後にこのテト攻勢の犠牲者は、アメリカ軍3,895人、南ベトナム軍兵4,900人、解放民族戦線5万8,373人であったとアメリカ軍は明らかにしている[118]。アメリカ軍の1968年のベトナム戦争の死者が1万2,000人であり、その30%余りをこのテト攻勢の期間に失った。
アメリカ軍介入から3年が過ぎて、一定の戦果もなく、兵力を暫時投入してエスカレーションさせて戦闘が拡大するばかりであり、「まだアメリカが優勢である」という一般的な見方が崩れて懐疑的となり、それまでベトナム戦争を支持していた層もジョンソン大統領の対応のまずさを批判するようになった。
1969年1月20日にニクソンが大統領に就任した。
ニクソン大統領は、地上戦が泥沼化しつつある中で、人的損害の多い地上軍を削減してアメリカ国内の反戦世論を沈静化させようと、このとき54万人に達していた陸上兵力削減に取り掛かり、その後も続々と兵力を削減した。
民主党大会の際のシカゴ市内における混乱が象徴するように、反戦運動の過激化に対して、「法と秩序の回復」を訴え当選したリチャード・ニクソンは、「沈黙した多数派層(サイレント・マジョリティ)」に対して行動を呼びかけた。
ホー・チ・ミンは、1969年9月に突然の心臓発作に襲われ、ハノイの病院にて79歳の生涯を閉じた。
1970年3月29日、北ベトナムはカンボジアに対する攻撃を開始した。北ベトナム軍は獲得した地域を地元の武装勢力へと引き渡していった。一方、中華人民共和国の支援を受けた毛沢東思想の信奉者であるポル・ポト率いるクメール・ルージュは、カンボジア南部および南西部に「解放区」を打ち立てた。この後、カンボジア政府軍と、クメール・ルージュの間でカンボジア内戦(1970年 – 1975年)が始まった。
泥沼化していたベトナム戦争から、段階的撤退を画策していたニクソン大統領は、1969年1月の大統領就任直後より、ヘンリー・キッシンジャー国家安全保障担当大統領補佐官に、北ベトナム政府との和平交渉を開始させた。
1971年7月にニクソン大統領は北ベトナムの主な支援国の1つである中華人民共和国を訪問する意向を発表し(ニクソン・ショック)、1972年2月にニクソン大統領は訪中し、毛沢東主席および周恩来首相と会談する。
1973年1月27日に、南ベトナムとアメリカ、北ベトナムと南ベトナム共和国臨時革命政府の4者の間でパリ協定が交わされた。
パリ和平協定に基づき、協定締結時点で南ベトナムに残っていた24,000人のアメリカ軍は撤退を開始し、併せてハノイの有名な戦争捕虜収容所「ハノイ・ヒルトン(正式名称:ホアロー捕虜収容所)」などの北ベトナムの捕虜収容所からのアメリカ軍人捕虜の解放が次々に行われた。
北ベトナム政府は「アメリカの再介入はない」と判断し、南ベトナムを完全に制圧し、南北ベトナムを統一すべく1975年3月10日に南ベトナム軍に対する全面攻撃を開始した(ホー・チ・ミン作戦)。
4月30日、午前11時30分に北ベトナム軍の戦車が大統領官邸に突入し、ミン大統領らサイゴンに残った南ベトナム政府の閣僚は全員北ベトナム軍に拘束された(サイゴン陥落)。南ベトナムは崩壊し、アメリカ合衆国の敗北が決定した。。
1976年4月にジュネーブ協定以来の懸案であった南北統一選挙が行われ、7月、南北ベトナム統一とベトナム社会主義共和国樹立(北ベトナムによる南ベトナムの吸収)が宣言された。
統一後はピアストルとドンの通貨の統合や行政、官僚組織の再編成、民間企業の国営企業化が進められた。また、その後旧サイゴン市に周辺地域を統合して北ベトナムの指導者「ホー・チ・ミン」の名前を取った「ホーチミン市」が新たに制定された。
インドシナ半島はその後も安定せず、1979年には無差別虐殺を繰り返していたポル・ポトによる独裁の打倒を掲げて民主カンプチアに侵攻してカンボジア内戦(カンボジア・ベトナム戦争)が勃発し、これに対して中華人民共和国がベトナム社会主義共和国に懲罰と称し侵攻して中越戦争が起きた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E6%88%A6%E4%BA%89