【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】スレwww
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。
※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です。
※中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です。
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう。
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です。
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで。
特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください。
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう。
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう。
流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦148番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:—-: EXT was configured
テンプレ1行目2行目削除しとけよ
横須賀に初入港した「いずも」
着艦中のSH-60Jはこのままいずも艦上で用途廃止となり現在はハンドリング機材として活躍中です
(スレ有志提供)
http://sokuup.net/img/soku_34979.jpg (5.31MB)
この機体に関する詳細はこちら
http://flyteam.jp/aircraft/frame/18111/photo
横須賀に初入港した「かが」の壁紙
(スレ有志提供)
http://i.imgur.com/QPDImcd.jpg
気になるのは
そうりゅう?おやしお?の前にいる屋形船らしき2隻と更にその前にUSNAVYとかかれた箱っぽい灰色船2隻
これなんぞwwwって思った。
いずもの後ろのSeaRAM綺麗だね。
ただしあんななりだけど、短距離とはいえ1発1億はする非常に高価なミサイルと考えると・・
甲板にいる見える範囲の隊員の給与全部合わせてもぜんぜんたりね。
・全長 :248m
・全幅 :38m
・深さ :23.5m
・吃水 :7.3m
・基準排水量:19,500トン
・満排水量 :27,000トン
・速度 :30ノット
・武装 :20mmCIWS x2、SeaRAM x2
・搭載機 :SH-60J/K 7機(定数)/14機(最大)
※ 搭載機は主任務の対潜哨戒時、任務に応じて搭載機や機数は異なる
海自の主要任務である対潜哨戒を主眼において開発、建造された対潜ヘリコプター母艦
従来型のヘリ搭載護衛艦が個々に運用していた対潜ヘリを集中運用する事で運用、整備、補給の効率を向上させ稼働率を向上、従来より効率的かつ柔軟な運用が可能になった
また災害派遣に対応する事も重視されており病院船機能や多目的スペース、最大400人超えの便乗者用スペース、簡易輸送艦機能なども併せ持つ
固定翼機の運用は設計時から考慮されておらず、防衛省としても公式に否定している
・いずも型護衛艦 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%84%E3%9A%E3%82%E5%9E%8B%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E8%A6
・SH-60K Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=SH-60K_(%E8%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
【おおすみ】海自輸送艦総合スレ19【ましゅう】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495563554/
護衛艦総合スレ Part.92
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514539335/
※ 147番は重複スレがあります。
重複スレは荒らしが立てたスレですので現状のいずも型でF-35Bが運用可能だと思い込んでいる方はそちらで好きなだけ妄想を語ってください。
またこちらで根拠の無い妄想を書き込む行為は荒らし行為ですので厳禁です。書き込みを見かけてもNG NameやNG IDに入れて[完全スルー]でお願いします。
※ いぶき厨妄想専用
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦147番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499756111/
【 引用等について 】
比較的、信頼度の高い「世界の艦船」「丸」「軍事研究」でも防衛省が公式に発表していない予測記事の内容が正しい確率は3割未満です。
専門でない一般のマスコミの報道内容は信頼性や正確さに欠けている、用語の使い方が軍事的な意味では誤用や不適当である事が殆どです。
一部には意図的な誤情報を積極的に報道している所も少なくありません。
専門サイトに見えるネット系の情報サイトも「FlyTeam」を除けば「乗◯も◯ニュ◯ス」などの様に素人ライターが書いている個人ブログにも劣る所が大半です。
引用や参考にする場合はこれらの点に十分留意しましょう。
以上テンプレ
仲良く使ってね。
ワッチョイ無し隔離スレならもう新スレ立ってるから
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弌番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521615266/
ワッチョイ有り隔離スレはこっち
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦147番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499756111/
ワッチョイ有り本スレは自力で探してね
ここは放棄で宜しく
つかスレ立て前にスレ検索も出来ない人って……
反空母厨乙
>>31
事の発端はこれ
海自導入か「多用途防衛型空母」、どんな船に 期待されるのはその「存在感」?
2018.04.01 竹内 修(軍事ジャーナリスト)
https://trafficnews.jp/post/80129/4
期待される役割は非戦時下にあり?
空母は通常の水上戦闘艦(護衛艦)に比べて、敵対国に対しても友好国に対しても与えるプレゼンス(影響力)が大きく、海域に存在することで紛争の発生を抑止する効果を持っています。
従来の小型空母には、地上基地や大型空母で運用される戦闘機に比べれば能力面で見劣りがする、「ハリアー」シリーズのような戦闘機しか搭載することができませんでした。
しかしF-35Bの登場により、小型空母の持つプレゼンスは、以前よりも大きなものになっていることは間違いなく、F-35Bを搭載する多用途防衛型空母も、「自由で開かれたインド・太平洋戦略」のなかで、一定の役割を果たせるものになると思われます。
>ぐり@関賢太郎
>?海自導入か「多用途防衛型空母」、どんな船に 期待されるのはその「存在感」? https://trafficnews.jp/post/80129
>竹内さんの記事読んで、一部の評論家として「フォークランドからみる軽空母の実態といずも型+F-35B」を、戦術面からまとめた記事を提案してみようと今決意したw
>>11:27 – 2018年5月3日
要するに反論のための反論
軽空母の欠点を上げるだけで利点は述べない
>竹内修
>?竹内修さんがぐり@関賢太郎をリツイートしました
>「F-15」→「空母」と来て、次は彼と何をネタにプロレスをすればよいのか、悩ましいところである(笑)
>>9:33 – 2018年5月6日 場所: 東京 杉並区
>ぐり@関賢太郎
>?ぐり@関賢太郎さんが竹内修をリツイートしました
>相手の意見を否定する内容でもなんでもないので、たしかにプロレスではあるw
>>16:39 – 2018年5月6日
粘着に絡まれても大人の対応が出来る竹内さんw
関氏の記事なにも間違った事は書かれてるとは思わないけど
竹内氏の書きたかった事は
>F-35Bを搭載する多用途防衛型空母も
の多用途防衛型空母であっていずもクラスの軽空母じゃないんだと思う
多用途防衛型空母の大きさは今のとこ書けないから 内心関氏にいずもじゃないで
と思われてたりすのかしら?
ただ多用途防衛型空母は35Bの STOVL型が有力なんだな 前も書かれてたけど
だから昔のフォークランド戦争をを取り上げて、いずもの空母化はダメだというのはミスリードだっていうの
F-35Bとシーハリアー、当時の空対空ミサイルとイージスシステムじゃ性能が桁違いだし
フォークランドと日本の離島jた地理的条件も全く違う
そもそも、フォークランド戦争だって英国が正規空母を廃止したから大丈夫だと思って始めたら
軽空母とVTOL戦闘機の組み合わせが想像以上の実力を発揮したんだよ
アルゼンチンが軽空母の性能をちゃんと把握出来ていたら、それが抑止力になって戦争を起こさなかっただろ
こう言っちゃなんだけど 貴方も読解力無いね
関に言ってやれw
www
晒揚げ
隔離スレの方に誘導したら?
「武器輸出三原則」、「攻撃型空母の不保持」、「防衛費1%枠」、「ロッキード事件」あたりかな
非主流派(傍流)は日本列島不沈空母とかだろうな
自民党の昭和の派閥は良く知らんが
保守本流は額賀派、岸田派、麻生派の事だが小泉内閣で傍流になったな。
今日こそ002型ちゃんは試運転を開始するのである
練習艦の遼寧と違って002型は国産の戦闘できる空母
日本の歴代空母がゴミになる瞬間をお前ら喜べやw
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
スキージャンプの勾配は12度に改められ滑走距離が短縮される
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されレーダーは最新のSバンドフェーズドアレイレーダーシステムを搭載
35機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
002型ちゃん
http://imepic.jp/20180424/081710
練習艦の遼寧と違って002型は国産の戦闘できる空母
日本の歴代空母がゴミになる瞬間をお前ら待っとけw
全長315m 水線長270m 幅38m 排水量は約70,000トン
スキージャンプの勾配は12度に改められ滑走距離が短縮
システムはオートメーションを採用し人員を削減
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化され最新のSバンドフェーズドアレイレーダーシステムを搭載
燃料や武器の貯蔵を増やし35機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
002型ちゃん
http://imepic.jp/20180424/081710
http://imepic.jp/20180424/857140
来日中の英国のテリーザ・メイ首相は31日午前、海上自衛隊横須賀基地(神奈川県)で海自最大のヘリコプター搭載型護
衛艦「いずも」を視察した。小野寺五典防衛相が同行した。日英の安全保障協力の深化を内外にアピールする狙いだ。
艦上で小野寺氏はメイ氏に、“先代”の大日本帝国海軍巡洋艦「出雲」が英国製で、日露戦争にも参加した歴史を紹介。「日露戦争はそ
のおかげで勝つことができた。第一次世界大戦では(地中海に派遣され)英国を助け、さまざまな船をエスコートした。ちょうど百年前だ」と語りかけた。
メイ氏は「両国は長きにわたり協力してきた。私たちが防衛分野のパートナーシップを強めていることは、この訪問で示されている」と応じた。
このほかメイ氏は、今年6月に米領グアムで機雷掃海の共同訓練を行った日英両国のダイバーと懇談。英国から伝わり、海自の伝統となったカレーライスの調理風景も見学した。
しかし東朝鮮国賊韓唐エベンキは恩義も忘れ英国様には向かいましたとさ
まさにチョンコ丸出しなくそっぷりやな
エベンキ東朝鮮国賊は完全に隠しまくっとるけどな
それが真正チョンコのエベンキ蝦夷と言うものや
「かが」が天保山岸壁に入港して一般公開やるらしいぞ!
http://uproda.2ch-library.com/990126vRJ/lib990126.jpg
http://www.mod.go.jp/pco/osaka/experience/kagaosaka.html
https://youtu.be/Sjoqi4KwNRY?t=12m59s
交互に積んだら14機はいけるだろ
https://i.imgur.com/R9pox56.jpg
日本仕様は折畳翼♪
多分、その倍は搭載できる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20180516-00085311/
オスプレイの小型版V-280バローが転換飛行に成功、巡航飛行を実施
JSF | 軍事ブロガー
5/16(水) 23:26
https://trafficnews.jp/post/80434
結論ありきの論だね
フォークランド戦争が例えるのが古すぎるし
>「インビンシブル」、もう少しで沈んでた?
イージス艦も無い時代だし、空母のない艦隊は全否定かw
>空母に搭載された戦闘機は、フォークランドでの例のように本国から遠く離れた場所で運用してはじめて意味を持ちます。
本国から遠く離れた場所は正規空母じゃないと駄目と言っているみたいだけど、
なら尖閣や小笠原みたいに本土に近い離島なら軽空母でも役にたつだろw
>軽空母の限界
民間共用の那覇空港はテロに弱いし、ミサイルが飛んできても空港は逃げられない
空中給油機だって無限に給油出来る訳じゃないし、軽空母以上に狙われたら脆弱だろw
いや、別に間違ったことは書いてなかったぞ
というか昔から言われ続けていた定説が書いてあるだけなので、そんな草はやして馬鹿にするおかしな内容では全くない
昨今の情勢は、それらを理解した上で政府主導で空母保有に舵を切ったって事だから皆びっくりな訳で
だってこれとか思いっきり「主観」じゃんw
>それならば既存の基地に通常離着陸型F-35Aと空中給油機を追加配備した方が、
>同じ投資ではるかに大きな戦力を実現できるでしょう。
この程度ならここの反空母厨でも書けるよw
地上基地を作った方が遥かに安価に強靭な防衛力を整備できる。
例えば空母の場合は数発のミサイル又は1発の魚雷で滑走路・レーダ・管制システム・整備基地・防空装備が失われる。
地上基地は広い範囲にそれが分散され、抗湛性も高い。
そのかわりテロに弱いw
逆に言えば空母はそれだけで完結しているからいいんだよ
基地航空隊でF-35の配置転換なんていったら整備員から補給品まで、まるごと移動しなければいけないし
補給路を断たれればそれで終わり
基地の情勢も衛星やスパイからまる見えで作戦もばれやすい
そもそも敵が攻めてくれば逃げることも出来ないしねw
既存の基地強化ならともかく
本邦では土地の取得やら周辺の対策費やら、コストと手間暇は地上施設も相当な気がするぞ
専門家なら具体的に数値を出してw
>それならば既存の基地に通常離着陸型F-35Aと空中給油機を追加配備した方が、
>同じ投資ではるかに大きな戦力を実現できるでしょう。
いずもの改装費+F-35Bがいくらで、
対して空中給油機+F-35Aがいくらなのか、
それを比較したものを書いてよw
ぶっちゃけ限界がどこだろうがそれが仮想敵の
作戦能力を上回ってりゃいいだけだし
限界があることをもって「だからありえない」と
思っていたのがむしろ浅はかだった
ただのネタじゃん…
これは実際あってもおかしくない」
軍板住人「台湾ソースじゃ信憑性がなぁ…」
中国人「はぁあああ!? 台湾はネトウヨの親友じゃなかったんですかあああ!?ww^^」
中国人「日本人ww惨めww我が軍の圧倒的な軍拡を前にもはや現実を否定することしかできないようですねwwwww」
↓
ロシア紙「インド紙がJ-20あっさり捕捉したとか言うとるやで
なんか大してステルスじゃなくて普通のレーダーでも行けるらしい」
中国人「嘘だ…こんなこと…現実にあるわけがない…
報道が間違ってるに決まってる…」
軍板住人「(無視)ロシアソースじゃ信憑性がなー」
第7艦隊の餌食になるだけだし
馬鹿馬鹿しい、それで第七艦隊を殲滅出来るなら支那の大勝利でしょうが・・
それなりに信憑性あるとも判断できるんだけどな
軍事力整備の経緯からしても中国軍の戦闘機技術が
潜水艦技術より進んでる可能性は少ないし
それで潜水艦が捕捉されたわけだから
潜水艦技術:海自に捕捉される程度の水準
ステルス技術:ロシア製Su-35装備のインド軍に捕捉される程度の水準
と見ればまぁだいたいバランスが取れてると言える
×潜水艦技術:海自に捕捉される程度の水準
○潜水艦技術:海自は捕捉するが二回ほどロストする程度の水準
プラス対潜技術が自国の潜水艦の水準を超えて発達することもあんまないんで
中国側はおそらく海自の潜水艦攻撃を防げないというのもある
航空機であれ潜水艦であれ自分の攻撃はすべて防がれ
逆に海自のF-35Bや潜水艦は中国の艦載機と艦艇を一方的に蹂躙できる
(ステルス艦載機が配備される(かもしれない)10年後においてさえ)
ということでいよいよ打つ手がなくなってきた感がある
どこまで楽観的なんだか。
中高生のロボットコンテストを生暖かく見ているFanucのエンジニア程度には楽観しているね
まず潜水艦
次に艦載機
その次にエスコート艦
最後に空母
所詮沿岸警備隊から発展した海軍だから理解できていなくてもしょうがないか
WW2時代は内戦で明け暮れて艦隊戦なんて無縁だったしね
海洋国家の思想が内陸国家の中国に理解できるとも思えない
まともな先進国相手だといまだに尖閣のひとつも占領できない程度の国
なんだということはいいかげんみんな思い出した方がいいだろうね
こういうこと言うと発狂する奴が出るからあんま言いたくないけどさ
軍事において重要なのはまず客観的な評価であって意味もなく敵を
持ち上げて賢いふりをすることじゃない
逆に言えば相手が弱いと考えれば平気でああいうことをやる国だという事だ。
ベトナムやフィリピンの海軍力では何をやろうと抵抗する術はないが、日本相手に同じことをすればただでは済まないことは解っている。
南沙や西沙が奪われて、尖閣が未だに取られてないのはそれだけの理由。
日本の海軍力が弱ければ尖閣ばとっくに奪われていただろうし、今後も自分の方が圧倒的に有利で日本に対応の余地が無い状況になったと
判断すれば、躊躇なく手を出してくるだろう。
南沙や西沙が事実をもってそれを証明している。
航空機も同様だしね
ゲリコマ、テロリストが一個連隊ほど攻めてくるんかだろうか?
日本に限ったことでない
MANPADSでの空港の限定的な機能阻害の間違いではないだろうか?
そんな高いもんでもない
「いずもはヘリ護衛艦、構造上絶対に有り得ない、改修とか万が一にも有り得ない素人黙れ」とか「いずもでF35B運用の想定とかどんだけ無知なんだよ、そもそもそんな妄想が実現するはずがない」とか言われたけど
結果、今現在首相と防衛大臣が正式に「いずもの空母転用も可能性として準備、F35Bの発着試験訓練も実施予定」て発表したしたよね
どんだけ自称玄人様はアテにならないんだ・・・というかアホなんだろうか
それなw
ただ長年無駄に粘着してただけなのに軍事専門家気取りになっていた老害というかw
F-2の再生産の時もだねラインガーライセンスガーアメリカガー
俺ら常識的社会人「でも必要ならお金出せば買えるし作れるでしょ」
半可通自称軍事オタさま「これだからシロウトはwwwプゲラ」
まあこれには腹が立つよりあきれますよね
ぜひとも間違った主張を繰り返したり罵倒を繰り返しスレッドを荒らし
続けたキチガイ軍オタさんたちには誠意ある謝罪をしてもらいたいです
いや、不必要だけど修理しましたでしょ。
違う
これは松島以前の話
その後震災があってアメリカ担当分の部品が普通に作られ普通に
納品される事態となり恥知らずの半可通軍事ヲタモドキ達は尻尾を巻いて逃走した
反論するわけじゃないが
なんか軍事オタクにもプロとアマがいるってみたいな表現だな
軍事系雑誌に書いてるプロのライターからすればネットの軍オタなんてみんな程度の差はあれアマだろう
ベラボーな金出した事は不問か、当に売国奴だな。
> 結果、今現在首相と防衛大臣が正式に「いずもの空母転用も可能性として準備、F35Bの発着試験訓練も実施予定」て発表したしたよね
そんな発表してたっけ?
まあ、これに尽きるよな。
いまだに反空母厨から謝罪と訂正のレス無し。
反空母厨は人間失格揃いだね。
オスプレイでF-35Bに必要なもの全部運ぶ訓練とかやってるじゃん(燃料弾薬すべて)。
それと基地が丸見えで空母が丸見えでないっと思ってるのはどうかと思うよ。
空母も単に鈍足の海上基地でしかない。衛星には捉えられるし、ヤラれたら全部パーだし、
なんでアメリカは空母をA2AD内に入れない方法を模索してる。
その目となる役割をF-35Bは期待されてるんだが?
あるのとないのとでは大違いだ
大して違わん(^o^)
バカとパヨクとチョンは消えてろ。
お前は祖国の貨物船ドクト自慢でもしておけ。
防衛大臣「いずもでのF35Bの離発着訓練予定てします」だもんなあ
撃沈リスクの小さい小型母艦を突入させることなんで
それ言い出すといずもはむしろおあつらえ向きという話になる
A2ADに突入したら死んじゃうじゃん。
だから小型母艦は列島線の後方に待機することになるんだけど、日本は別にそのようなことをしなくても端から後方は存在するという(九州とか本州とか)。
いや、別に死なないよ?
ASBMは普通にSM-3/SM-6で迎撃できて
今度ESSMにすら弾道ミサイル迎撃能力がつく
航空攻撃なら今までどおりのやり方で潰せる
ただ迎撃は100%じゃないし万が一の可能性でも
被弾すること考えると高価なCVN突っ込ませるのは
リスクが高い(リスク=損害確率×損害規模)ので
小型母艦突っ込ませようという話
なんかA2ADをそれを唱えれば一撃必殺たちどころに敵が粉砕される
無敵の魔法の呪文みたいに勘違いしてる向きが多いけど
(だから米海軍もその用語の使用を禁止したわけだが)
所詮ただの攻撃でしかないんであれ
2.A2ADは費用対効果で勝っており、それと真っ向から突っ込んでくなんてアホやんって米軍も言ってるんだが。
それ前哨戦ではコスパ悪いからやらないけど本気で攻めるならやるって事だから
https://www.sankei.com/politics/news/180525/plt1805250005-n1.html
・GDP(国内総生産)比2%
・「多用途運用母艦」
「いずも」型を念頭に「既存艦艇の改修を含めた導入の検討
・F35B最新鋭ステルス戦闘機の取得
今更ながら反空母厨終了のお知らせ
防衛費2%、F-35Bなら、
いずも型改修+QE級サイズ新造 x 2~4艦位だろうかな
<自民党>「防衛計画の大綱」提言案まとめる 毎日新聞
5/24(木) 18:58配信
>防衛予算を大幅に拡充する数値目標を書き込む案もあったが、防衛相経験者らから異論があり見送った。
産経 NHKは2%書いてるぞ
当分先の話になるな。
まぁこれこそ日本らしいわ。
その可能性は微塵も無い(^o^)
残念なことに中谷さんはいずも改修のみにしたいみたいだな
竹内氏が以前書いた
①いずも改修のみ ②いずも改修+新造艦 ③無し
の中谷さんは①案を推してる訳か
”多用途運用母艦”の導入検討求める 自民が提言
5月25日 17時09分
>中谷安全保障調査会長は記者会見で「『多用途運用母艦』は空母としてだけでなく、
>災害時の救援・輸送など多用途に使える新しい概念だ。
>今ある護衛艦などの改修をイメージしている」と述べました。
これも竹内氏ネタだけど
官邸サイドNSCは陸をかなり削る案で海空を拡充って方向だから
陸出身のの中谷さんとしたら
いずも改修で充分じゃボケェ 何が多用途運用母艦じゃェ 新造させるかェ
って事の記者会見なんじゃろな
この前出た河野統幕長留任はやっぱこれ対策かな
自民国防部の陸繋がりからの自衛隊内の陸抑え
沿岸プラットホームとしての運用に留まる。
海外任務で多国籍軍にエアカバーを提供するとしても、他所の海軍軽空母との共同作戦とならざるを得ない。
民生を犠牲にして身の丈不相応な大海軍を造っている共産党中国とは訳が違うのだ。
中国の空母だって、カネばかり掛かるハリボテの感を否めない。
なんて珍妙な物は見たことが無いなw
日本は専守防衛だからね
防空識別圏の大半は陸上基地から迎撃できるんだよ
艦載機運用するのは移動している母艦は陸上基地みたいに狙い打ちされにくいため
移動迎撃基地が増えれば侵攻側はオプションが極端に減るだけです
低いが少なくとも微塵くらいはある
次の中期防でいきなり建造開始になるかもしれんよ
以前読売の記事で2026年に空母運用開始を目指すと書いてあった
いずも型の改修とB型導入だけで7年もかかるのは不思議ではないか?
F-4代替分のA型更新が2023年ぐらいまでで、B型がその後になるから新造はどうだろうね
もし海兵隊のB型を借りて訓練できるなら、運用ノウハウは早く取得できそうだけど
アホらしいレスだな、
FACOの為の経費1600億円と国内製造で跳ね上がった単価(1機約60億円)
は溝に捨てるのか?
今まで全く艦上戦闘機運用のノウハウなど無いのに急に導入・運用など出来るわけが無い。
米軍訓練支援を通じてノウハウを蓄積し、艦を改修し、予算を取って新規の機体を導入し、部位を編成し、訓練を積み重ねた上でやっと運用可能になるのに
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
つオスプレイ
はい、論破w
では、この7年はどこから出てきたの?w
>むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
2年ぐらいでいいじゃんw
全く新しい未経験の艦種なのに2年なんて数字が出てくるかわからん。
通常のDDですら、戦力化するのに2年くらいかかるのにノウハウもマニュアルもないのにどうしてそんなに簡単に考える?
もし、いずもを空母化しても、ノウハウや必要機材を開発するための試験艦としての運用どまりだとおもうよ。
F-35Aは、ルーク基地に訓練団を派遣したのが2016年4月、
三沢基地への配備が2018年度となってるから2年程度と
書いただけで、大した根拠はないよ。
で、7年って何がソース?
>>114
また書き逃げか?w
単発の脳内解釈の方こそいらんわ。主観を晒すなら自分のブログにでも書け。
7年はオレじゃないよ。
でもね、
全員が戦闘機の扱いも知らん素人から技能習得するのよ。運用手順や組織を作る所から入るし、
いずもの改造も手探りで行うのだから、何度も不具合を直すことになる。
DDとかでは、既に熟練した隊員の元で訓練して戦力化しているんだから全然違う。
いずもを改造しても戦力化どころか、技能習得がせいぜいじゃないかというのがオレの意見。
中国の遼寧も練習艦扱いでしょ。
7年君は消えて死んだのか。雑魚のまま去っていったんだな。
何?これ?
>いずもを改造しても戦力化どころか、技能習得がせいぜいじゃないかというのがオレの意見。
個人の感想は自由だけど、こっちとしては何も共感するとこはないし、納得するものもない。
海自が本当に欲しいものは改造いずもではなくて、本当の空母だと思う。
それは同意。
あのさぁ、戦闘機を遊覧のセスナ機か何かと勘違いしてない?
着陸して離陸できれば終わりと勘違いしいるでしょう。
そもそも、戦闘機(F-35B)を何使うの?
早期警戒機の運用はどうするの?管制や空自との連携は?
統合運用なら陸自の地上部隊との直接連携もいるよね。
米軍機が着陸させるとしても何処から命令を受けて、何処と連携して、何を補給するの?
実戦形式訓練はどれだけあるの・・・
米軍のCVだって戦力化には4年位かかるのに、
初めて尽くしなのにトレーナー呼んでチョイチョイで2年で戦力化できましたなんて無い。
離発着位はできるだろうがそれは戦力化じゃない。
またダラダラ主観を晒しだしたよ。学習能力がないね。
いちゃもん同然のど素人解釈とかどうでもいい。はっきり言ってノイズでしかない。
自民党の提言がこうなってる以上、もたもたすることはない。
>また、海上自衛隊の護衛艦「いずも」を空母として運用する構想について
>「早期の実現を図る」とした上で、搭載機としてアメリカ軍のステルス戦闘機F35Bを導入するとしている。
ソースが無いとわかった時点で君のレスは無価値。単なる妄想と変わらない。
2年で戦力化のソース早く!!
コンビニの店長教育と勘違いしてるでしょww
日本語が理解できてない。あ~恥ずかしい。
116 自分:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/27(日) 10:03:02.88 ID:cCE7FT8R [3/4]
…2年程度と書いただけで、大した根拠はないよ。
じゃぁきみは7ねんくんとおなじなんだね
ひらがなにしてあげたよ
読解力が無さすぎてワロタw
じゃあ何年なの?w
どうせ妄想しか書けないんだろw
根拠なし7年君無事自殺記念w↓
100 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/26(土) 20:21:12.57 ID:X8OHTScu
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
でもきみは妄想の2年で戦力化なんでしょ
私は書いたでしょ、いずもを改造して空母にしても技能習得がせいぜい
根拠?いずもの改造空母の調査は補給のための着艦だよ。
陸から来たF36Bが補給着艦する位の戦闘空域なら、
F35A+空中給油で十分届くし、戦闘地域近くに空母を置くより安全で確実。
こういうのが妄想なんだけど?w↓
136 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 20:48:01.29 ID:MdyAf2zk
私は書いたでしょ、いずもを改造して空母にしても技能習得がせいぜい
根拠?いずもの改造空母の調査は補給のための着艦だよ。
陸から来たF36Bが補給着艦する位の戦闘空域なら、
F35A+空中給油で十分届くし、戦闘地域近くに空母を置くより安全で確実。
「早期の実現を図る」との提言になってるのに、こんな↑アホ妄想晒して何になるの?w
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180526-00000007-nnn-pol
海上自衛隊の護衛艦「いずも」を空母として運用する構想について
「早期の実現を図る」とした上で、搭載機としてアメリカ軍のステルス戦闘機F35Bを導入するとしている。
ソース出してるのに日本語が理解できないらしいw
それなら大型空母を新造した方が効率いいよな
そういう事だ
空母その物が効率悪い代物だけどな。
バカ犬反空母厨の【負け】は確定したんだから
負け犬君はもう軍板から去った方がいいよ。
お前と議論している訳では無いが(笑笑笑)
いや、俺も議論しようとしてるのではなく
負け犬がまだうろうろしてる往生際の悪さを
嘲笑してるだけだが?(笑笑笑)
軍板は相変わらず妄想・幻覚・幻聴を根拠にするバカがいるんだが、
これからは必ず根拠の提示を要求されると思っておけw
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
(写真注釈)
強襲揚陸艦アメリカで着艦デモを実施するF-35B。離着艦は自動である。
空母艦載機として利用する場合、練度維持のための離着艦訓練は大幅に省略できる。
開発国なんだから当然でしょ。それを条件に輸入するんだよ。
オスプレイは海兵隊の機体が離発着しただけなんだか ?
>>100のレスで言うなら米軍訓練支援を通じてノウハウ蓄積してる段階。
自衛隊の機体がいつ離発着できるようになるかは現時点でも不明。
やっぱり根拠無しか?7年はお前の主観?w
100 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/26(土) 20:21:12.57 ID:X8OHTScu
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
ホントの真性馬鹿かこいつ。
7年てのは以前読売の記事として>>97が持ち出してきた数字で俺が出してきたわけじゃないし、その記事が本当なら、「いずも」を空母として運用する
構想について「早期の実現を図る」という政府のスケジュールに基づく数字なんだろう。
俺はそのレスを受けて、その数字は妥当でむしろ早すぎるくらいだと書いただけだ。
現時点で正式な導入計画の影も形も無い新型機を新規導入し、部隊編成し、艦を改造して乗せるという作業が2年以内でどうした可能なのか ?
説明してみろよ「2年君」よ。
こっそり書き逃げの腰抜けw
だから、今はその読売の記事から表現が変わってるからソースを出してるんだろうが。文盲w
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180526-00000007-nnn-pol
「いずも」を空母として運用する構想について「早期の実現を図る」
たった一行が読めないとか失笑w
2年の根拠はこう書いてるだろうが?馬鹿じゃね?↓
116 自分:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/27(日) 10:03:02.88 ID:cCE7FT8R
F-35Aは、ルーク基地に訓練団を派遣したのが2016年4月、
三沢基地への配備が2018年度となってるから2年程度と
書いただけで、大した根拠はないよ。
俺も「大した根拠はない」と書いてるのに粘着してくる真正馬鹿w
たった1行を誰が書いたかだな、マスコミにもオタクは多いからなー(笑笑笑)
お前が出したソースは2月12日。この時は2026年度の運用を目指すとなっていたが、
離島防衛 F35B導入へ 短距離で離陸 空母運用も視野 2018年2月12日 読売新聞
政府は、米軍が運用している最新鋭ステルス戦闘機「F35B」の導入を検討している。複数の政府関係者が
明らかにした。2026年度頃の運用開始を目指す。滑走路の短い離島の空港を活用でき、離島防衛能力が
高まる。空母化の改修を検討している海上自衛隊最大級の護衛艦「いずも」での運用も視野に入れる。
完成した提言では、2026年度の文言が消えて、「早期の実現を図る」とより踏み込んだ文言になっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180526-00000007-nnn-pol
「いずも」を空母として運用する構想について「早期の実現を図る」
まあ、お前の読解力では読めないんだろうけど。
は全然論破になって無いな(^o^)。
ワラワラ出てきててワロタw
どこが?w
シーレーンも知らなかった無知のくせにw
海自は定期的にスーパーキャリアに人員を派遣して訓練させてるとか…
他の軍と比べてもあまり情報が公開されないので分からん
10%でも良いんじゃないだろうかと思うのだが。
今はカネより時間だ。日本の造船屋さんがこれから忙しくなるだろう。
あ、名古屋の飛行機屋さんも忙しくなるのか。
そしてそろそろ自前のAWACS?
輸入品じゃなくて。
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案
藤原慎一2018年5月25日19時20分
自民党は25日、政府が年末に策定する新たな防衛大綱と中期防衛力整備計画(中期防)への提言をまとめた。
対GDP(国内総生産)比で、ほぼ1%弱で推移してきた防衛費の枠撤廃を求めたほか、
敵基地攻撃能力の整備や海上自衛隊の護衛艦「いずも」を念頭に事実上の空母化の検討を盛り込んだ。
専守防衛からの方針転換につながりかねない内容だ。
提言では、北朝鮮や中国を念頭に「安全保障環境が戦後最大の危機的情勢を迎える」と位置づけた。
5年前に策定した現在の大綱が掲げる「統合機動防衛力」に代わる新たな概念として、
「多次元横断(クロスドメイン)防衛構想」を提唱。陸海空に加え、宇宙、サイバー分野も活用した防衛力の強化を訴えた。
防衛費については、北大西洋条約機構(NATO)が対GDP比2%を目標としていることに言及。
安倍晋三首相が昨年3月に国会で「GDPの1%以内に防衛費を抑えるという考え方はない」とした答弁を後押しする形で、「1%枠」の撤廃を求めた。
また、海自護衛艦いずもの空母化を念頭に、
「多用途運用母艦」の導入を提唱。垂直着艦ができる戦闘機「F35B」の取得を促した。
敵のミサイル基地をたたく敵基地攻撃能力についても、
「憲法上も国際法上も認められない先制攻撃と一線を画した概念」として、
「巡航ミサイルをはじめ『敵基地反撃能力』の保有について検討を促進する」とした。
提言は、来週にも党内で正式に機関決定し、首相に提出する。
しかも自動という意味なら、別に今時の米空母だって既に自動モードあるだろ
その上でマニュアル着艦できる為の練度維持をパイロットは求められてるんだが
は?そういうお前は何様だよ?
お前の主観・妄想とかいらん。これを否定するソースを出してみろ?
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
(写真注釈)
強襲揚陸艦アメリカで着艦デモを実施するF-35B。離着艦は自動である。
空母艦載機として利用する場合、練度維持のための離着艦訓練は大幅に省略できる。
防衛費倍増なんて出てくるって事は中型空母の艦隊を増やす可能性もあるね
そうなると艦載機の安定的調達と運用の為にも艦載機の国産が望ましい
もしF-3をLM案に譲歩するなら最低でもF-35B国内生産
最高ならF-3をF-22改にして開発リソースをF9単発国産艦載機に廻して
F-3(F-22改)を基にF9双発復座の戦闘爆撃機作ってAEW型とかUAV子機搭載型とか作って欲しいね
更に出来るなら艦載型まで作って欲しい
F9双発復座艦載機まで作るなら大型空母まで作る事になるだろうけど
F-35BCの技術貰ってX-2ベースでF9単発艦載機は護衛艦に載せる初の国産艦載機としては良いんじゃない?
F-35は国内FACOだと高くつくので、F-3に集中させるために輸入でいい
それはギャンブルでしか無いな、納税者としはお断りだな。
仮に合計で4、50機あるんなら名古屋で整備できたらいいけどね
キヨソースよかまだタチ悪い。
一応幹部だったらしいけど、辞める当時くらいで時間が止まってるんだも。
そもそも、自動化されているから手動での練度維持が必要ない、てのがいかにも脳内。
結局同じことやがな>DDとかと
100 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/26(土) 20:21:12.57 ID:X8OHTScu
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
とソースを出してるのに妄想で反論するアホ反空母厨w
技術取得が目的なら、提言に「技術取得を目的とする」と書くものなんだが?w
自民国防部会は2%言うてるけど 官邸はそこまでって感じらしいな
あと このへんも多少は関連あるのかな?
NATOに日本政府代表部 理事会で開設同意
2018年05月26日 10時38分
【ブリュッセル共同】欧米の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO、本部ブリュッセル)加盟国代表で構成する意思決定機関、
北大西洋理事会は25日までに、ブリュッセルの在ベルギー日本大使館にNATO日本政府代表部を開設することに同意した。
代表部大使は林肇駐ベルギー日本大使が兼任する。
日本政府は4月1日に施行された法律で、代表部設置を正式決定。
設置日は「調整中」(政府関係者)とされる。同大使館には既にNATO担当の外交官がおり、増員は行わない方針。
日本は域外のパートナー国として、北朝鮮への対応などでNATOと関係を強化する。
いずも改修とF-35B導入流れるそう。
というか流れる。
”ウリナラ民族の核”やで?
中国人ならむしろ願ったりかもだが
ぶっちゃけ半島情勢はあまり関係ない
核問題だからみんな大騒ぎしてるけど
地政学的には辺鄙な半島での諍いに過ぎないわけだし
中央日報
独島(ドクト)級大型輸送艦3番艦「白リョン島(ペクリョンド)」(仮称)を建造する事業が近く始まる見通しだ。
2010年の韓国哨戒艦「天安(チョンアン)」襲撃と延坪島(ヨンピョンド)砲撃事件で
李明博(イ・ミョンバク)政権が保留した「大洋海軍」もまた前面に出てくるとみられる。
複数の政府・軍消息筋によると、国防部と軍当局は最近、独島(ドクト)級大型輸送艦3番艦の建造事業に関する検討を始めた。
ある消息筋は「海軍が3月に検討に入った」とし「来月の合同参謀本部に公式要請を送る計画」と述べた。
別の消息筋は「指揮部の意志が非常に強い」とし「前向きな結果があるだろう」と述べた。
海軍は2005年に独島級大型輸送艦の1番艦「独島」を、今月14日には2番艦「馬羅島(マラド)」をそれぞれ進水した。
海軍は大型輸送艦の艦名を東(独島)・南(馬羅島)・西の最も遠い島の名称を付けることにしたため、3番艦は「白リョン島」が有力だ。
大型輸送艦は海兵隊の上陸作戦だけでなく災害・災難救助作戦の指揮、在外国民の撤収、国際平和維持活動などさまざまな任務を遂行できる。
独島級大型輸送艦は排水量1万4500トン、全長199メートル・幅31メートル。海外では軽空母に分類する。
しかし従来の独島級はF-35Bのような垂直離着陸ステルス戦闘機を運用する空間が不足する。
軍関係者は「3番艦は1、2番艦とは違い、F-35B運用能力を追加することも検討している」とし
「戦闘機の垂直離着陸が可能になるよう滑走路の甲板を従来の『独島』よりさらに厚くて強度が高い鉄板で補強し、
戦闘機を別に格納できる二重構造の甲板を採択する可能性がある」と伝えた。
この関係者によると、独島1、2番艦は戦車や装甲車と戦闘機を一つの層に入れる構造であり、戦闘機を保管する格納空間が不足する。
このため戦車などを入れるところの上に看板を追加で建造し、戦闘機格納庫として使用する可能性が高いということだ。
この場合、「白リョン島」は3万トン水準になるというのが関係者の説明だ。
海軍第1艦隊司令官を務めたキム・ジンヒョン予備役海軍少将は「同じ級の船が3隻あってこそ1隻を常に海に出すことができる」
とし「独島級3隻は海洋主権と海上交通路を守るうえで大きな力になるだろう」と述べた。
3番艦はもともと盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権当時に建造計画が決まった。
当時の事情に詳しい消息筋は「盧武鉉政権は将来、周辺国との紛争で米軍の支援なく独自に戦うことができる大洋海軍を建設する計画だった」
とし「このため独島級3隻の建造が決まった」と説明した。しかし李明博政権は「天安」襲撃と延坪島砲撃事件の後、
北朝鮮の非対称戦力を相手にするのが優先だと判断し、3番艦の建造計画は取り消しになった。
やはり韓国もF-35B導入かぁ。
何処に攻めるのか全く意味不明だが。
この記事は嘘ですね竹島級は軽空母には分類されていない
強襲揚陸艦と軽空母の区別もできない素人が書いたただの憶測妄想記事
分類されるようにするってことでは?
いずも型もヘリ空母だけれどF-35Bを運用すれば…
ちゃんと英語版wikipediaではaircrft carrierとして分類されているぞ。
日本の軍オタは航空機母艦に変な定義をして居るからなー。
揚陸艇用のドックが付いている軽空母なんてありえないから
どうみたってドック型強襲揚陸艦
ウィキの記述が間違ってる
同意
そもそも、いわゆる「空母」についての議論や記述では
・航空母艦(aircraft carrier): 航空機を搭載する戦闘艦であり、その船の戦闘力の殆どは搭載している航空機に依る船
・航空能力艦(air capability ship): 航空機を搭載し運用できる戦闘艦
を混同しているケースが非常に多い
アメリカ級などのLHA/LHDの艦種に属する強襲揚陸艦(つまりヘリコプター揚陸艦)は航空能力艦ではあるが、航空母艦ではない
但し、アメリカのLHA/LHDのように船の規模が十分に大きければ揚陸用の装備を搭載せず(あるいは搭載していても使用せず)
STOVL機を用いて小型の航空母艦として使用するケースはある(この類の運用ではそのLHA/LHDの戦闘力は専らSTOVL機の戦闘力に依ることになるので
航空母艦の定義に合致することとなるが、あくまでもこれは、その特定の運用時点で航空母艦として使っているというだけで、
揚陸艦はその本来の=標準的な運用では搭載している海兵兵力がその船の戦闘力の主たるものであるので航空母艦の定義からは外れる
韓国が軽空母を持てば日本も導入しやすくなる。
韓国がこれ持つ頃にはとっくにいずもで運用試験してるから関係ないやで
いや、韓国のほうが先なんじゃないかな。
自衛隊もむしろそれを望んでいると思うぞ。
3番艦の建造事業を後押ししたのは文在寅(ムン・ジェイン)大統領だ。
文大統領は今月11日、青瓦台(チョンワデ、大統領府)で開かれた国防改革2.0討論会で
「南北関係が改善するとしても不特定の脅威に対応するためには国防力が必要だ」と述べた。
文大統領は具体的に説明していないが、潜在的な敵国になりうる周辺国が不特定の脅威に挙げられる。
また文大統領はこの席で「自主国防と戦時作戦統制権転換のためにも軍事力の建設が重要だ」と強調した。
これを受け、2019年度国防予算は当初の国防部の目標通りに今年より7%以上増える可能性が高まった。
国防改革2.0討論会で一部の出席者は「南北間の緊張が緩和したため国防費を減らすのがよい」と述べたが、文大統領がこうした意見にうなずかなかったという。
また、北朝鮮の核・ミサイル脅威に対応する3軸体系関連武器導入事業も当分はそのまま進めることにした。
支那朝鮮が軍拡すれば世論も変わる
実際変わっているし
北 慰安婦徴用工像 尖閣侵犯 などなど
歳費泥棒の野盗の分際で!!
ハッピーサイエンスな方かな?
世界日報もよろしくね!
ちなみにその記事の該当部分の最終編集者が誰か
ちゃんと確認したか?
韓国の観測妄想希望記事だよ
アメリカが売るかどうかだね
たぶん絶対に売らないと思う
普通に売るだろ。
トランプなら。
米朝会談しだいでは韓国にF-35Aすら売らないでしょうね
憲法違反の一線なんぞ、読み人次第でいくらでも変わるし、専門家って何の専門家だろう?
よくわからない専門家の発言を引用する形で一見では否定しがたい自論を作り出し、自らの発言の正当性を補強するってやつだな
https://youtu.be/Sjoqi4KwNRY?t=1m4s
大さん橋ってベイブリッジのせいで超大型クルーズ船が着岸が難しいから、他の埠頭に客を取られる可能性もあるわけで
いずもを客寄パンダにしたいって思惑だってあるんじゃないかい?
生殺し状態になるんか?
韓国は自力で国産戦闘機開発できると常々大言壮語してるだろ
韓国は旧式レーダのTA50と
旧式のスパローがあるから良かったんじゃないの
北朝鮮には、それで十二分だし
設計が米国でも国内で製造すれば国産ってのが韓国の定義だという事を捨象して書いても・・・
なんらかの同盟を結べないものかな
護衛艦「いずも」一般公開6/1、6/2
行った?
http://www.kaikosai.com/event/izumo.html
乗艦したかったけど大行列で80分待ちだったから断念
https://cgi.2chan.net/f/src/1527929359314.jpg
https://cgi.2chan.net/f/src/1527929477417.jpg
https://cgi.2chan.net/f/src/1527929545091.jpg
https://cgi.2chan.net/f/src/1527929596557.jpg
いずもの甲板前方にあんな塔みたいなのあったっけ?
いずも型はインボードエレベータ1基の展示運転で夏場だとオーバーヒート気味で
間引き運転だったかも
横浜はウッドデッキから艦全体が見れるから良いね
自衛隊との差は開く一方。
韓国は正規強襲揚陸艦3隻。
自衛隊は中途半端なヘリ搭載護衛艦
しか無い…
チョンのD N Aは妄想癖と虚言癖だからな。哀れな奴とも感じない。
MAX23ノットしか出ないとF35Bでも離艦はちょっと厳しいよ
もうちょっと長い船体にしたら?
>>196
F-35Bはワスプ級から140-150m程の滑走で発艦してる
竹島と飛行甲板が、発艦以外使い物にならないな
現段階では不明
あくまで建造担当になるだろう三井造船の私案がそんな感じだった
正確にはひゅうが排水量はウェルドックの分だけ16000t級だったけど
多目的輸送艦は話だけならいずも改造よりもずっと前からあったのに、今の所具体的な話が影も形も無いから困る
三井造船案とほぼ変わらないなら、たぶんB型搭載はさほど想定しないんだろうとは思うけど、大綱・中期防待ちだな
一部訂正
正確には排水量は~だった
属国に背乗りし始めたらおしまいだろ中国…
そういう自爆テロ自演はいらねーよ、カスw
飾りでもF-35B買いたいんじゃないの
中国が実質、軽武装しかできない艦上戦闘機を
大枚叩いて多数甲板に並べて
コレクションしてるのと同様
中国はその程度の状態でも空母を「運用」しているって勝手に満足している
かわいいそうだから自己満足させておけばいいよ
F-35Bを運用するのはかなり無理があると思うw
俺も貨物船ドクトのエレベーターサイズのソースを探してるw
ちなみに、ひゅうが級は、全部エレベーターは幅が10mらしい。
であれば、全幅10.67mのF-35Bを昇降することができない。
> >>200
> ちなみに、ひゅうが級は、全部エレベーターは幅が10mらしい。
> であれば、全幅10.67mのF-35Bを昇降することができない。
全部エレベーター→前部エレベーター
後方エレベーターは幅13メートル
どっちかっつーと拡大おおすみ型と呼ぶべき艦だと思う
おおすみは全通甲板前部は駐車場だからなー・・・
船体大型化した結果
前部甲板もヘリ発着に当てることができるようになったおおすみ的な
でもポンチ絵では駐車場となって居るぞ。
今の所唯一の正規情報でしょ。
?
おおすみ型は能力や運用ではなく、あの形状こそが全てみたいな艦だったからな当初
今の20歳くらいまでは全然ピンとこないだろうけど、90年代までは空母っぽいものを「作りたいと言う」だけで一大スキャンダルになりかねなかったからな
もちろんここに書き込んでる大半はその辺もよく知ってるだろうけど、なんで?って聞かれたら「そういう空気だった」としか言いようがなかった
こと安全保障に関しては、この20年で半分別の国になったようなもんだよホント
ポンチ絵なんか、その横に長い艦橋意味ある?と語りかけたいようなものだったな。
搭載航空機はろくなのがない
速度が遅いから艦隊旗艦としても不適切
だいたい韓国ってどこに強襲揚陸するんですか?w
https://forbesjapan.com/articles/detail/21195?n=1&e=21415
今夜(23時40分~)の時論公論は
「F35と政治 問われる専守防衛」(増田剛解説委員)。
日本の防衛力整備の指針見直しに向け、最新鋭戦闘機F35の活用が議論の中心になっています。
日本の専守防衛の基本方針にどう影響するのか考えます。
いずもや多用途防衛型母艦の話も出てくるのかいな?
B型どころかC型も入れるかもしれんから…
この解説委員は次期大綱の軍拡の内容ある程度掴んでそう
風呂入って出たら終わってたわ
見た人居る
自自公論でリアルタイム見たら
>F35 Atype F35 Btype &多目的空母 +巡航ミサイル=朝鮮半島へのアクティブディフェンス 外交交渉力カバーに
とか
あるけどホンマにそー言ったのか?
どーもアクティブディフェンスの実現とは言ったみたいではある
その人とは違う人だけど
>多目的母艦、いずも型の改修なのね、 次世代の輸送/強襲/揚陸艦かと思ってた
とあるけど解説員がそー言ったのか?
この箇所だけ抜粋
中谷氏 陸自のせいか陸自予算取られたくないせいか
多用途運用母艦はあくまでいずも改修で済ませたいみたいだな
竹内氏が言っておられた3案
①いずも改修のみ
②いずも改修+新造艦
③ど忘れ 多分改修も新造も無しで
の3案の①だな
具体的な措置のひとつとして、「多用途運用母艦」の導入を検討するよう求めました。
多用途運用母艦とは何か。
聞きなれない言葉ですが、中谷氏は、「空母としてだけでなく、災害時の救援・輸送など多用途に使える新しい概念だ。
今ある護衛艦の改修をイメージしている」と述べました。
実は、これは、政府の一部で浮上している、護衛艦「いずも」と「かが」を改修する構想を指しています。
「いずも」級の護衛艦は、海上自衛隊が保有する最大級の艦船です。
平らな構造の甲板を持つのが特徴で、最大14機のヘリコプターを搭載可能。
政府は、護衛艦と称していますが、各国の軍事関係者は、ヘリ搭載空母と評価しています。
提言は、この「いずも」級を「多用途運用母艦」として、戦闘機が発着できる空母に改修することを求めたのです。
単純に観測気球をちょっとずつ上げて反応見てるってだけかもしれんがなー
そうなると実際の運用も、いずもに米のF-35Bを1機だけ離着艦させるぐらいのことから始めるのかな
悲願の空母までは時間がかかりそうだ
まぁ最悪のパターンはそれかな。
米軍の給油、整備用のみに使われる。
いや、米軍機と訓練してノウハウを構築しつつ空自が保有するのを待つっていう意味
しかしF-4置き換分は2023年ぐらいまでかかりそうなので、Bは更にその後か…
その頃には次々中期防が迫ってくるので、現時点の構想の先を見れるかもしれない
最短案は取得決定済42機のうち何機かをB型に変更やで
>いずもに米のF-35Bを1機だけ離着艦させるぐらいのことから始めるのかな
これは最初から言われていた事ですよね
35Bの採用が結構時間掛かるという事かな?と認識だけど
いずも改修ってさやるとなったらそれはそれで時間掛かるよね
設計 改修 試験航海 とかって
いずも改修本格運用も 来年予算通ったとしても5年後とかって事もあり得るんじゃなかろうか?
中国だったら決定直後に改修
戦闘機導入の手続きに速攻でやるんだろうけど日本は何やるにしても手続に時間かかるからなぁ…
お前にとっては悲願かもしれんが、
普通は要らん要らんそれより民間空港を使える様にしろと考える物だ。
これは25大綱にも書いて有る方針だぞ。
まだ負け犬反空母厨惨め君は生きてたの?生きてなお惨めwww
https://jimin.jp-east-2.os.cloud.nifty.com/pdf/news/policy/137478_1.pdf
専守防衛の範囲内の様々な用途に用いる「多用途運用母艦」について、具体的な運用構想や
既存艦艇の改修を含めた導入のあり方等の検討を進め、早期の実現を図りつつ、
これに搭載・運用することも可能なSTOVL機(F-35B等)を取得する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
時間がかかるもなにも試験をするときにいきなり複数機同時着艦させる奴はいないべ
まずは一機ずつハンドリングを確認して作業に習熟したら2機3機と増やす
昔は永遠に無理だと思ってたから、それに比べれば
むしろDDHの次の更新で空母か、と思ってたんで10年でも遅いとは思わんわ
でもここまでくると、とにかく現政権と与党がどこまで本気かによるだろう
その本気度は、とにかく大綱発表を待つしかないわけだが
上から撮影の写真使ってピクセル数数えた方が早いと思うぞ?
俺はいま携帯だからできんけど
ふたばにあったレスでは長さ17mx幅9.75mで
積載能力は19トンらしい
サンキュー。
俺も引き続きソースを探してみる。
幅9.75mならF-35Bは乗せれないなw
新造艦を要求しているはずw
ひゅうが改修でも十分なぐらいでは…
主兵装はいずもが搭載してフロントラインを形成し
バックアップ機運用と対空対潜護衛の指揮艦がひゅうが
新造多目的揚陸艦 2
大型はいらんが数は欲しいね。
トップガンの映画で敵機と遭遇した時、司令だか艦長だかが管制官とやり取りしてる場面あったじゃん
固定翼機運用する場合あれくらいの規模の施設は要る事になるんだろうか?
モニターとかいっぱいあって広く感じたけど
いずもが固定翼機35Bを運用するとなったら航空機管制とかの箇所
海自公式YOUTUBE
「 【週刊海自TV】護衛艦「かが」艦内映像 」 の23秒あたりで見れるんだけど
これかなりショボイと言うか ヘリ運用ならこの程度で良いいのかもしれんけど
F-35Bとかだとこれじゃキツイって事にならんのだろうか?
なぜかここで都合よく多目的スペースとかいう
大量のモニター並べてる大部屋がいずもに
その程度の設備の部屋じゃ固定翼機を本格的に運用するのは全然無理だね
そもそもDDかそれ以上の護衛艦ならどれでもアメリカ海軍で言うところのCDCあるいはCICに相当する部屋はあるよ
戦闘やエリアの状況を表示するためのディスプレイをずらっと並べた部屋がね
CICで航空指揮管制はやらんぞ?
FICの間違いじゃね?
ありがと
言い訳するわけじゃないけど 書いてから
トップガンのあれ航空管制室じゃないよな どー見ても艦橋じゃないわあれ って思った次第
いろいろすまなんだな
複座機じゃないとドラマにならんと聞いたが
まぁもうそこぐらいしか難癖つけるところが思いつかないんだろうけど
…っていう意見よくあるけど、意味わからんよね笑
ほんとに近海だけだったら、ミサイル艇と地対艦ミサイル、あとはせいぜい対潜コルベットだけあればいいよね?
なんで世界的に見ても大型の護衛艦を何十隻も保有し、また艦隊補給艦も5隻も持ってるのかな?
空母導入理由は、遠洋での護衛艦隊の作戦能力のさらなる向上、運用自由度の増加でしょうね。遠洋って具体的にはバシー海峡や、もっと言えばマラッカ海峡とか。日本のシーレーン妨害を阻止する為に、中国海軍を封じ込める。
尖閣防衛なんて、ただの方便だよ?もっと戦略的な視点でものを見たり、考えたりした方が良いよね。
> マラッカ海峡とか。
無理無理
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528419905/l50
ムリムリ理由を作り続けているだけなんだから生暖かい目でみつめてやれよ
評論家なら事実を客観的に解説してくれればそれでいいのに
関とか清谷は自説を主張する自分って偉いみたいな承認欲求が強すぎるんだよな
自説が外れれば黙りだしw
6/8(金) 10:22配信
小野寺五典防衛相は8日の記者会見で、
自民党が将来的な防衛費の参考値として「対国内総生産(GDP)比2%」と政府への防衛政策の提言に明記したことに関して、
「GDPと機械的に結びつけるのは適切ではない」と述べ、否定的な見解を示した。
近年の防衛費は増加傾向だが、現状の倍以上という自民党の野心的な提案にはさすがに応じきれないようだ。
政府は年内にまとめる中期防衛力整備計画(中期防)で来年度以降の5年間の防衛費を示す方針。
小野寺氏は「防衛力をさらに進めてほしいという議論から出た数字かと思う」とした上で、
「何らかの枠があってということではなく、必要なものの積み上げが基本だ」と述べ、数値目標の導入に否定的な考えを示した。
自民党は5月、防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」や中期防の改定に向けた提言をまとめた。
北大西洋条約機構(NATO)の加盟国が2024年の防衛費の目標としている「対GDP比2%」を「参考」として記し、
「必要かつ十分な予算を確保する」としていた。
しかし、日本の防衛費はGDPの1%未満で推移しており、
党内でも「現実的ではない」と懐疑的な見方が多かった。
これは前から官邸は2%なんて考えてない と言われてたのに
先日、取材して知ってる癖に社説で軍拡じゃとか煽った朝日
まあ行って せいぜい1.2%~1.25%程度やろ
逆もあるぞ
2030年までに15兆円とかな
>「何らかの枠があってということではなく、必要なものの積み上げが基本だ」
を「2%を否定した!!」と小躍りするのはさすがに読解力がミラクル過ぎるというか
>「~必要なものの積み上げが基本だ」
具体的に何が必要かねぇ?
まあ海自は艦艇は30FFMを年2隻と、SSを年1隻、強襲揚陸艦だの空母だのを年1隻くらいかな。航空機はHSの調達を加速すべき。あとは艦艇乗組員の待遇改善も必須だよね。加えてDDX(33DD?)を年1隻買えればなお良し?
将来双胴船の研究ってどこまで進んだのだろう
三胴船じゃなくて?
間違えた、すまん
確か、掃海艦兼簡易対潜艦兼軽輸送艦、H-101運用可能、だっけな
長年の夢、ついに日本も『空母戦力』を保持!?
「いずも」からF-35Bが出撃する方法
F-35Bのメカニズム側から検証。果たして「多用途防衛型空母」は実現するのか!
青木謙知
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528419905/l50
やっと登場、キリスト再臨!
F-35A+空中給油機の方がコスパが良いと言い張るなら、
具体的にF-35A・空中給油機をそれぞれ何機増強し、それにかかるコストがいくらで、
対して、いずもの空母化+F-35Bがいくらと出して比較してもらわんと。
あと、沖ノ鳥島や南鳥島はどうするのか?と。
002型が公開試験を実施してるんだから。
バシー海峡以南の西太平洋付近で対潜作戦を行う護衛艦隊にエアカバーを常時つけ続けるには一体何機のF-35Aと給油機が必要かな?笑笑
バシー海峡以南まで想定したら、空中給油機のための空中給油機まで必要になりそうw
関氏のこの南西諸島防衛に35B軽空母要らん
35A 給油機の方が効率的で経費的にもええんやって意見
竹内氏はイラついてるんやろな
この軽空母STOVL運用はハッキリ言って島嶼防衛が主題ではなく
西太平洋から南シナ海(インド洋?)までの公海を護る
同盟国と一体となって維持するためのツールだと考えてる
分かってて、日本の空母保有を阻止しようとして工作してるのか、あるいは本気で政府の方便信じて離島奪還だの代替基地だのって思ってるのか…
阻止のための工作でしょ。
もうとっとと平和ボケから目覚めて現実的にならないと。
中国にシーレーン抑えられたら日本干上がるよ。
憲法九条二項の削除が本丸だが、まぁ外堀からか。
いずれにせよ必要な装備は揃えられる範囲で揃える。
日本を中心にシーレーン上にある国々と条約結んで欲しいんだが
インドネシアもマハティールさんが生きている間に。
経営が苦しかった航空雑誌のエアワールドが安く使えるライターとしてミリオタの関に記事を書かせる
これによって関は航空軍事評論家の肩書を手にれる
で、竹内ってエアワールドの編集だったんだよね
結局エアワールドは廃刊、未払いの原稿料の件で関は裁判を起こす
まあ、編集長としてはミリオタの記事が雑誌に載っただけでもありがたく思えってことだったんだろうけど関の前歴を知らなかったんだろうな
(関が、マヤラーと名乗っていたころセガのエアロダンシングの掲示板やオフ会でさんざんトラブルを起こし現職自衛官や元自衛官にも多大な迷惑をかけた)
今のところ竹内は関のことを飼い犬程度に思っているんだろうけど、そのうち手を噛まれるだろうねw
>空母の話ってのも、
>今は東シナ海にある日中のフリクションポイントを、
>米英豪と連携しながら南シナ海やインド洋まで遠ざけるって狙いがあるんで、
>「対中一戦」って狭い視野に囚われると、いろんなモノを見誤ると思うんだよな。
の竹内氏のツイであるみたく
島嶼防衛 対中 の視点でしか見れない関氏に対して
もっと大局観 今後の極東 アジア全般に於ける安保戦略で見ろよ と思ってるんだろうな と
で 永田町で取材したらそれくらい掴めよと 思ってはるんじゃなかろーかとね
竹内氏の視点からするとそうなんだけど
関氏からすると大局観なんて関係なく自説でマウントしたいだけ
二割増し程度なら
ひゅうが型にサイドエレベーター増設してスキージャンプ付けてバウソナーVLS取って甲板長く大きくしてF-35B対応
いずも型にカタパルトアングルドデッキ付けてE-2DやF-35C対応
ひゅうが型の代替から順次中型空母にして強襲揚陸艦増やしていけばいいね
いくらなんでも無駄が過ぎる
対潜能力の維持を考えても いずも型はともかく、ひゅうが型は弄らんよ
必用なら強襲揚陸艦なり軽空母なり・・・素直に追加するだけ
自分で戦闘もできるから動かしやすいし
艦隊に1隻混じってれば空母の支援のない敵水上艦隊は接近できなくなる
平時には早々自衛隊からは仕掛けられんし 今後戦時に「空母の支援のない敵水上艦隊」送ってくる程度の国は相手にしてない
逆
ちょっとした水上作戦にも必ず空母の援護が必要となってしまうことは
敵の空母運用に多大な負担をかけるのよ
そんな大きなのはもうやらないよ。
せいぜい尖閣と周辺の海ぐらいですよ。
尖閣で戦闘が起きれば、東京で何もないってことはない。
日本は戦争当事国になるわけだからね。
もし、尖閣の地域限定紛争であって戦闘地域から大きく外れても、エアラインや新幹線はすべて停止なるし、
1か月以上長引けば、石油等の輸出入が停止するから、工場のほとんどが閉鎖される自体にはなる。
つか戦時にもシーレーンを維持するために海自がいるんだし
仮に尖閣有事が発生しても周辺海域の中国艦隊が必ず空母を随伴させるなんてありえないわけだが。
アメリカみたいに空母二桁持ってるならともかく。
そもそも、尖閣なんて、空母使わなくても忠告の陸上の基地から十分届くから。
尖閣紛争という事態になったら戦域は尖閣以外にも及ぶ。
中国が尖閣を占領すれば日本側の反攻を阻止するため尖閣より東まで航空優勢確保しようと空母が出てくるだろう。
さらに必要があれば同盟国の空母もわさわさ寄ってくる
対して中国は乏しい空母を温存するために水上部隊を蹂躙されるか
水上部隊の支援のために空母を疲弊させて肝心の大規模戦闘のときに
可動艦が1隻に落ちるかの選択を迫られることになる
もちろんあったほうがいいが空母出すまでもない距離だな
備えを怠ってはならないがこんな果実が少ない場所を取り合って戦争になるとも思えんが
黄海から九州を攻撃する場合には、中国には少なくとも韓国及び在韓米軍の中立か同盟が必要なわけだし、
南西諸島での場合は、宮古島以西を掌握しかつ、台湾と不戦状態でなければならいし、アメリカも同盟を破棄した状態だろうね。
アメリカの同盟をやたら信用している人がいるようだけど、
もし、日本と中国が有事に発展した場合には、
日本は、正義をきちんと示せなければならないし、中国との関係より日米同盟が重要であるとアメリカに判断してもらえないといけないんだよ。
もっともではあるんだが、こと安全保障に関して言えば、米国の協力・支援・共闘は大前提
これがうまくいかない恐れのまま防衛を考えなきゃならん時は、そもそも安保体制そのものを見直さにゃならんから、
今のプランで考える意味はなくなると思う
首都圏に弾道ミサイルが飛んできて初めて米軍が動き始めるんじゃないか?
米軍に動いてもらう必要もそこまではな
F-35だけ注文どおり売ってくれりゃOK
中国的には戦域を尖閣周辺のごく狭い領域に限定したい
できることなら軍同士の交戦すらせずに民兵や海上警察レベルの衝突だけで決着つけたいんじゃないかねぇ
まぁ日本政府がそれに乗っかるとは限らんけど
尖閣で始まったら、東シナ海で海上封鎖でしょ。
中国が干上がって折れるのか、核ミサイルを東京にぶち込むのかで
中国の運命がきまるんぢゃね?
そうかそうか
BMD体制が既にある程度出来上がっちゃってるから
突破しようと思ったら米軍が即座に核報復を開始せずにはいられない数を発射する必要があるでそ?
見てる側からしたら中国の意図があくまで対日戦限定なのか
それともアメリカ含めた全面核戦争の第一撃なのか区別がつかんから
日本国内に有る米軍基地を攻撃するのは米国への攻撃だからね。
東京へ向けてミサイルを発射すればそれは自動的に米国を攻撃した事になる。
厚木や横須賀が有るからな。
もっと米軍共用基地を増やすべきか?
例えば那覇基地に、形だけでも米軍の施設を作れればそれだけでも大きな抑止力になるよな。
いやそれは不要だよ、
沖縄に向かうミサイルが那覇空港向かっているか嘉手納に向かっているか?なんて
ミサイルの離床の段階では判定不能だから、米軍は米軍基地向けだと想定して対応(応射)するんだよ。
なるほどな、逆に判明してから落とすんじゃ間に合わないしな。日本の法律的にはどうなんだ?日本に向かっているっぽい超音速巡航ミサイルを発見したらどう対応できる?領空に侵入するまで撃ち落せないのか?
日本の法律では日本国内を目標にしたミサイル等は全て自衛の為に撃ち落すだろが
それは自衛隊の任務だ。
法的には、公海上を飛ぶ無人飛翔体(ここでは巡航ミサイル)を自衛隊が撃墜することは可能なのかな?(ミサイルは明らかに日本の方角に向かって来ている)
2000年に弾道ミサイルの破壊措置命令が出来て撃墜が可能になった
今は365日、24時間発令されている
信じるかどうかは別として
核保有国で先制使用を公言して居る国が有るか?
アホが(怒)
アメリカは先制不使用の宣言してないよ
オバマ政権時に検討してたが宣言できなかった
むしろ最近は破壊力が弱い核を開発し先制攻撃に使用しようとしてる
っつーか核の先制使用とかアメリカ以外やってないし
アーミテージは米国はNo first use, But No no first strike と明言しているんだが・・・
まー否定はして無いが、その解釈が>>306だよ、支那は相手にして無い。
欧州では冷戦期にソ連と全面的に対峙してたわけだし量で勝る敵と渡り合うの制約つけるわけにはいかない
逆に中国は核保有を正当化するためにも先制不使用を約束する必要があったのだろう
米ソへの抑止力として保有して先制攻撃仕掛けるには不十分で英仏より量では劣ってるし
実は湾岸戦争の時も、マーガレット・サッチャーの強い主導があってこそ、ブッシュ・シニアも国連軍の投入に動いたんだ。
イラク戦争やアフガニスタンはテロとの戦いで、米国こそ当事国だったしね(後にイラクは無関係と判明したが)
なので中国としては、上記のような状況を作って、米軍の介入は避けたい。だから日本側に落ち度のある状況にしたい。
米軍基地を全廃ないし縮小したとか、尖閣を基地化して中国を挑発したとか……
経緯を見ると逆に見えるがな・・・
順番は8月7日サウジ米軍進駐承認、有志国募集英仏アラブ諸国等が参加だろ。
支那は逝った
艦載機のB型って搭載できて6機までっしょ?
早期警戒ヘリ3機、紹介ヘリ4機、多目的輸送ヘリ2機は乗せないといけないからな
こういう石頭の人って、那覇基地のE-2Dや本土のE-767は
存在しないことになってるの?
そいつらが常時いずも(空母化)を含む艦隊をエアカバー出来ると考えるお前の方がおかしいぞ
E-767は、24時間365日、常時エアカバーを掛けてるぞ? 地域限定だけどな。
そもそも近代戦は、エアカバー無しの船舶のみで、敵航空優勢下に送り込みはしないだろ。
止むを得ず、あるいは結果的にそうなる事はあっても。
大和の沖縄特攻じゃないんだから。
E-767なんて4機しかないのに常時滞空させるなんて無理じゃね?
冷戦期に米軍は核弾頭積んだB-52を常時上げてたが数百機保有してたからできる力技で
お前がどう思うかとは無関係に、尖閣沖では常時滞空している。
E-767って浜松に4機あるだけだが物理的に不可能じゃね?
地上レーダーで探知してから浜松を出発しても間に合わんし
俺は、以下の流れを汲んだ話だと思ったのでな。
332 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/06/12(火) 08:42:11.69 ID:KIVRszXe [1/3]
>>330
E-767は、24時間365日、常時エアカバーを掛けてるぞ? 地域限定だけどな。
そもそも近代戦は、エアカバー無しの船舶のみで、敵航空優勢下に送り込みはしないだろ。
止むを得ず、あるいは結果的にそうなる事はあっても。
大和の沖縄特攻じゃないんだから。
340 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/06/12(火) 09:22:55.47 ID:KIVRszXe [2/3]
>>336
お前がどう思うかとは無関係に、尖閣沖では常時滞空している。
まず、お前は小学生並みの読解力を身に着けることから始めるべきだと思うwww
375 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/06/12(火) 18:26:36.58 ID:eVxDR7Py
本来のスペックは公開されてないと思うが、
公表値で 300nm8時間ちょいと、wikiに書いてるが?
↓
wiki – E-767
連続警戒滞空時間
進出半径1,000nm:9.25時間
進出半径300nm:13時間
3機+予備のローテーションじゃねーの?<E767
複数の空域で同時多発的に発生しない限り。
手が足りなくなったら在日米軍かねぇ?
もちろん必要に応じて派遣されることはあろうしE-2も含め尖閣を監視することはあろう
キチガイ…軽空母は無駄ニダ!軽空母ではAWACSが搭載できないニダ!
俺…尖閣有事ならE-767を使えばいいじゃん。E-767なら航行時間が12時間あるし、4機あるんだから。
キチガイ…よ、4機では24時間体制は無理ニダ!浜松から飛んでくるのは無理ニダ!
俺…別に浜松から飛ぶ必要はない。尖閣有事なら那覇基地から飛べばいい。あと、E-2Dもあるし。
キチガイ…
イ ”” ⌒ ヾ ヾ
……… ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ ) ;. :ノ……… ………
:::::::::::::::::::::ゞ (. (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::…….:::::
._ゝ,,. .-ー;”””~ ‘;;; - .._´,
._-” ,.-:”ー”l”~:|”’ーヾ ヾ
::( ( . |: ! ) )
.~'”| |’⌒~'”´ ノ
“””’ー-┤. :|–~”””
:| |
j i
/ | / |
(゜\./,_ ┴./゜)( ドッカーン
\ \iii’/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
. \ヽY~~/~y} `/~,/”
. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く
./ <ニニニ’ノ \
「全部安倍のせいニダーーーー!!!!」
>>332で書いてるじゃん
ソース無しのキチガイ妄想糞バカは死んでろよw
だからw
尖閣有事になれば、浜松のE-767、4機を移動させればいいし、
加えて、那覇基地にはE-2Dが4機ある。
24時間カバーなら十分じゃん。
>>418
お前こそ、全てのレスが俺のレスに見える病気を治した方がいいよw
お前が332が間違ってる【証拠】を出せない以上、判断は保留だよw キチガイw
つまり>>332と>>416は別の意見で>>416の理屈だと>>332は間違いと確定
いや、キチガイのアスペ解釈とかどうでもいいからwww
尖閣有事になれば、浜松のE-767、4機を移動させればいいし、
加えて、那覇基地にはE-2Dが4機ある。24時間カバーなら十分。
だから、軽空母は決して無駄ではない。
俺が指摘したいのはこれだけw
アホかw
じゃあなんのために那覇基地のE-2Dを4機増強したんだよ?
なんのためにE-767を配備してるの?w
4機あっても作戦行動時間はいいとこ8時間。
これで休憩含めてローテ組んだら、4機が1護衛隊群に張り付き。
他はがら空き。
それでいいの?
なんでそんなヘンテコな解釈になってるの?
ソース出して。
本来のスペックは公開されてないと思うが、
公表値で 300nm8時間ちょいと、wikiに書いてるが?
日本語も読めないバカなのか?
wiki – E-767
連続警戒滞空時間
進出半径1,000nm:9.25時間
進出半径300nm:13時間
加えて、E-767には空中給油能力まであるのに24時間体制は無理としたソースはあるの?
あぁ、大元はおまえじゃないのか?
元々尖閣に24時間E-767が張り付いているって流れで言ってるんだが。
有事の際は24時間で動くだろうが、平時の今そんなことしてんのか?って話だが?
日本の防空圏の監視はそりゃ24時間なのは決まってる。ただし、E-767が必ず1機は飛んでいるとか
どうなんだろうね。4機そろいぶみの写真とかなら探せそうなので、探してみるわ。
何コイツ?
E-767、4機で24時間監視体制が取れないというなら証拠出して。
どーせ出せずに火病起こして逃げるだけなんだろうけどw
他はがら空きって、どこが空くの?w
お前オモロイナー(笑笑笑)
ヘリそんないらん。
随伴する護衛艦のヘリもあるし。
果たしてC型やF18よりも複雑な構造としてるB型を露天駐機にして塩害は大丈夫だろうか?と疑問は残る。
特にエンジン部分は既存の戦闘機と異なるからね。
以前、格納庫にF35をすし詰めに置いたらって感じの絵をアップした奴がいたが
ヘリなしで12機が限界。
そのヘリ込みで20弱とかどっから持ってきた数値?
露天駐機含めてって書いたつもり
ちなみ強襲揚陸艦の制海艦ではSHが2機とある
当然、随伴駆逐艦がいろいろやってくれるんだろうし
制海艦だからE-3かE-2前提だろうな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1528616717/l50
米議会で、「退役した」揚陸艦を日本へ移譲することが提案された。しかるべき法案を議会に提出したのは、共和党のマイク・コナウェイ議員。
法案の趣旨説明に関する資料には「法案は日本への揚陸艦の派遣を承認し、不安定さの増加がみられる地域での自国の安全保障を強化
するために必要な手段を我々の親密な同盟国に提供する」と述べられている。
コナウェイ議員によると、揚陸艦は日本が海上自衛隊を強化するのに役立つだけでなく、自然災害の際には実質的な人道支援や援助を日本
に提供する。
これは、1978年に進水したタラワ級強襲揚陸艦の4番艦「ナッソー (LHA-4) 」の移譲に関するもの。
なおコナウェイ議員は、揚陸艦の輸送と修理にかかる費用は日本が支払うことを提案している。
>なおコナウェイ議員は、揚陸艦の輸送と修理にかかる費用は日本が支払うことを提案している。
舟齢(´・ω・`)40歳
艦齢40年ぐらいの艦船は世界中見渡せば珍しくも無い
整備状況次第だが二線級としてなら後20年ぐらいは使えるよ
ただこの年代の米艦はアスベストの問題で解体時に困りそうな気が
F-35Bが兼ねる程度でいいのでは>AEW
米海軍でもヘリAEWなんて導入してないし
アメさんはE-2あるからね…
LHAの制海運用は正規空母の随伴を必ずしも前提としないお
CVSGがすでに航空優勢、或いは制空権を確保してるから?
アメリカの場合、
空母は自前でE-2とCAP機を展開できる
強襲揚陸艦の作戦時には空軍や海軍空母航空団が必ずエアカバーする
だから戦闘機をAEW代わりに使うなんて馬鹿げた真似をアメリカはしない
そもそも戦闘機をそういう使い方をすれば機体も乗員も急速に疲弊してしまうので現実性ゼロ
(ロシア防空軍が数に物を言わせてMiG-31やSu-27シリーズを横列編隊で飛ばせて迎撃だけでなくAEW代わりの仕事もさせるという話はやり繰りに使える機数が文字通り桁違いだから参考にならない)
アメリカのLHA/LHDがAEW機を持たないから日本だって同様にやれるという論理は現実を無視しており完全に破綻している
アメリカと日本とではエアカバーの能力が違い過ぎるからだ
日本の軽空母がエアカバー下で安心して作戦展開できるようにするには、空自の戦闘機やAWACS/AEWを現状よりもずっと増強することが先決
軽空母をどうするなんて日本が考えるのは空自戦力がもっと充実して日本周辺海域を常時エアカバーできるようになってからの話
いずも軽空母化と騒いでいる人々はアメリカ揚陸艦を取り巻く状況と日本の状況との違い、そしてその違いに基づく優先順位の付け方を正しく認識できていない
そして空自のエアカバーが届かない海域でも海自が作戦行動する必要があるというのならば、海外(例えばフィリピン)に空自基地を借り上げるか
自前でエアカバーできる能力を持つCATOBAR空母を保有するか、真剣に考えねばならない
いずれにしても軽空母を基幹とする艦艇部隊では他者がエアカバーしてやらなければチャイナの脅威下では危なくて展開できず
その事実を無視して作戦展開すればチャイナにとっての高価値で美味しい的になるだけ
> 空母は自前でE-2とCAP機を展開できる
> 強襲揚陸艦の作戦時には空軍や海軍空母航空団が必ずエアカバーする
そんな余裕があるのって米軍だけじゃね?
いや、LHAの制海艦運用時は近くにCVNがいないことも想定のうちだからそれはおかしい
単にAEWが絶対必須ではなくそれが必要ならLHAではなくCVNを投入すればいいし
CVNを投入するほどでもないならAEW無しのLHAを投入すればよし
あるいは戦闘機を代わりに飛ばせばいいという程度の話でしかない
> いや、LHAの制海艦運用時は近くにCVNがいないことも想定のうちだからそれはおかしい
そりゃ経空脅威が乏しいと判断されたエリアでの運用
日本が軽空母つまりSTOVL空母を保有した場合に直面するチャイナの空海軍によるのと同レベルの高い経空脅威の下で
アメリカが空軍や海軍空母の後ろ盾なしにLHAを制海艦として運用するとでも思ってるのか
少しは仮定されている状況とか前提というものをちゃんと考えて場合分けして立論できないの? 知障なの?
> 単にAEWが絶対必須ではなくそれが必要ならLHAではなくCVNを投入すればいいし
> CVNを投入するほどでもないならAEW無しのLHAを投入すればよし
> あるいは戦闘機を代わりに飛ばせばいいという程度の話でしかない
だからそれは海軍空母の後ろ盾を前提にするという論だって自分で書いてて理解できないの?
だからそういう運用がありえるのよ、当たり前だけど
F-35Bに対抗できるチャイナ機って何?w
糞バカど素人がダラダラ長文垂れ流すなよ?
うざい。
あれも航続距離長いんで陸からの進出に苦労しない
さらに艦載機もほしいって話に那覇にE-2DやE-767あるじゃん(空自機)とか
おもわず草が生えてしまいそうよ
F-35Bは今のところ空自所管が濃厚じゃ?
>>343
なんの根拠もソースもないバカ妄想で草w
空自はそんなの絶対にせんよ
必要ならする、妄想は大概にしろ(怒)
必要にならないまでやらないというのは
ギリギリにならないと常時はしないし即応もしないということだ
E-2DなんてCECを搭載して当然のものを装備しないで導入したのを忘れたとは言わせんからな
海兵隊は頭がおかしいと思ってるんだろうな
そうすれば?w
じゃあソースくれ
航行時間が12時間で、4機配備されてるのに、24時間監視体制が取れないとかどんな小学生頭なんだよ?w
http://tokyoexpress.info/2013/10/19/%E7%A9%BA%E8%AA%E3%81%E6%A9%E6%9C%9F%E8%AD%A6%E6%92%E7%AE%A1%E5%B6%E6%A9%9Fe-767-awacs%E3%AE%E6%A7%E8%BD%E5%91%E4%B8%8A%E6%B9%E4%BF%AE%E3%92%E6%B1%BA%E5%AE%9A/
図:(航空自衛隊)早期警戒管制機E-767 AWACS、2000年から4機で運用を開始、これまでに性能向上改修は5回行なわれたが、
今回の改修は最大規模。完了すれば米空軍E-3Gブロック40/45と同等の性能になる。最大離陸重量38.5㌧、航続距離10,000km、
航続時間12時間、空中給油は、基本装置は取付け済みで改修可能。
はいw 阿呆はもう消えてくれw
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2015/html/n3111000.html#zuhyo03010102
(2)防衛省・自衛隊の対応
海自は、平素からP-3C哨戒機などにより、北海道周辺や日本海、東シナ海を航行する船舶などの状況を監視している。空自は、
全国28か所のレーダーサイトとE-2C早期警戒機、E-767早期警戒管制機などにより、わが国とその周辺の上空を24時間態勢で
監視している。また、主要な海峡では、陸自の沿岸監視隊や海自の警備所などが24時間態勢で警戒監視を行っている。さらに、
必要に応じ、護衛艦・航空機を柔軟に運用して警戒監視を行い、わが国周辺における事態に即応できる態勢を維持している。
「全国28か所のレーダーサイトとE-2C早期警戒機、E-767早期警戒管制機などにより、わが国とその周辺の上空を24時間態勢で
監視している。」
この文章でJ-WACSが常に24時間哨戒してると思うのか?
and と or の違い分かるか?これ、orな書き方だぞ。
そもそも物理的に300nm8時間の滞在時間で、4機しかないJ-WACSをたった一つの空域に貼り付けとくとか?
笑えるw
そんな文章じゃなくて、24時間哨戒をE-767が行ってるソースもってくれば?
だから、航行時間12時間、4機体制で24時間体制が無理とかどんな小学生頭?
あんたの方は全然ソースがないみたいだが?w
http://tokyoexpress.info/2013/10/19/%E7%A9%BA%E8%AA%E3%81%E6%A9%E6%9C%9F%E8%AD%A6%E6%92%E7%AE%A1%E5%B6%E6%A9%9Fe-767-awacs%E3%AE%E6%A7%E8%BD%E5%91%E4%B8%8A%E6%B9%E4%BF%AE%E3%92%E6%B1%BA%E5%AE%9A/
図:(航空自衛隊)早期警戒管制機E-767 AWACS、2000年から4機で運用を開始、これまでに性能向上改修は5回行なわれたが、
今回の改修は最大規模。完了すれば米空軍E-3Gブロック40/45と同等の性能になる。最大離陸重量38.5㌧、航続距離10,000km、
航続時間12時間、空中給油は、基本装置は取付け済みで改修可能。
あのさ、お前の中には整備やローテとかまったくないの?
E-767は航空基地祭にいったり、普通に習熟で離着陸やタッチアンドゴーの練習とかもしてるんだが?
全機常に飛びっぱなしで燃料積んで軽整備したらでてくんかい?
冗談もほどほどにしろ。
護衛艦も48隻全部が常に稼動してるとか思ってる口か?
お前の豚レスは全然ソースがないじゃんw
E-767は12時間航行が可能、加えて空中給油能力もある、そして4機体制。
これで24時間監視体制が取れないというならソース出してw
E-767だけではなくて、那覇基地には【E-2D】もあるんだが、
これで24時間体制が取れないとかどんだけバカなんだよお前?w
24時間監視体制が無理だというなら
その【証拠】を出せよ?
お前の糞レスは妄想だらけで
ソースが一つも無いぞw
767だけで尖閣監視してるとかどこに俺がそんなレスを書いてるんだ?
読解力が崩壊した文盲w
尖閣有事になれば、浜松のE-767、4機を移動させればいいし、
加えて、那覇基地にはE-2Dが4機ある。
24時間カバーなら十分じゃん。
わざわざF-35Bの搭載機数を減らしてまでAWACSを軽空母に搭載する必要はない。
小学生でもわかりそうな理屈だが?
w
E-2 E-767を無かった事にしちゃうのは
どういう理由?
求められるのが違うからでしょ。
無かったことじゃなく、たとえば常時護衛隊群の防空任務にはりついてないといけないのか?ってことになる。
早期警戒ヘリなら護衛隊群の限定的な防空任務に従事できるし
無人機であれば、撃墜されれても問題はない。
それにE-767は世界で4機しかなく、最前線に派遣するのかどうかも微妙じゃね?
かといってカタパルト搭載の空母を建造してE-2CかE-2Dの運用にしろ、人手が足りなすぎだからな・・。
> かといってカタパルト搭載の空母を建造してE-2CかE-2Dの運用にしろ、人手が足りなすぎだからな・・。
自衛隊の体制が未だに冷戦時代を引きずっているんだよなァ
さっさとロシアと平和条約を結んで、仮想敵国No1を中国にすべきだね
> さっさとロシアと平和条約を結んで、仮想敵国No1を中国にすべきだね
ロシアとの件はさておき、自衛隊など防衛関係者は仮想敵国の順位についてはそのように考えているだろう
だからこそ航空を中心として主要戦力も北海道や東北でなく九州や南西諸島へと配置転換しているわけだ
制服組がいくら脳筋でもその程度は考えるし内局の官僚共もそれぐらいは手を打って予算の根回しもしている
ただ、日本政府の立場としては「我が国にとって最も脅威を与えている仮想敵国の第1位は中共だ」とは絶対に明言できない
その理由はトヨタや日立を始めとする日本の主要大企業のほとんどが中共に多額の投資をしているからだ
日本政府が表立ってそのような発言、つまり我が国にとって中共は敵国だという認識を日本が持っていることを認める発言、をすれば
色々な難癖をつけられてそれら日本企業による対中投資のほとんどを中国共産党によって実質的に没収されかねない
これは日本企業としては絶対に許容し難い事態なので、そういう事態にならないように
経団連は日本政府(というか与党)に対して対米と同じく対中についても従属し続けるように圧力を掛け続けている
大型空母を擁する強力な艦隊に作り上げる動きは
中国には決して従属しないという意思の表れだと思うが
財界の連中だって軍拡の流れを認識しているだろうに
確かP-1もP-3Cもトイレなかったよな?
長時間、哨戒機に滞在だとトイレ問題が死活だよね~
P-3CやP-1はトイレあるだろ
警戒能力が不足なら増強するだろ
現状不足を引き合いに出して将来も不足とか論点、論法、意味が分からん
中国海軍の艦載機が全機撃墜したのかなw
今日のバカw
375 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/06/12(火) 18:26:36.58 ID:eVxDR7Py
本来のスペックは公開されてないと思うが、
公表値で 300nm8時間ちょいと、wikiに書いてるが?
↓
wiki – E-767
連続警戒滞空時間
進出半径1,000nm:9.25時間
進出半径300nm:13時間
wikiも読めずにドヤ顔でレス書いてて草w
そういえば、この軍板には凄まじく読解力が崩壊したバカ反空母厨がいたよなw
あと、さっさとE-767、4機では24時間監視体制が取れない証拠を出してw
全然ソースも証拠もないのに粘着してるバカがいるんだがw
‘
数値については記憶違いで申し訳ない。
24時間については、不可能とは思っていない。有事なら当たり前だ。
反応したのは、1エリア(尖閣)に対し365日24時間E-767を貼り付けるというレスに対する話だ。
KIVRszXe がお前じゃないなら、それはすまなかった。
了解。こちらも失礼した。
バカが。せっかく>>390のレスを書いたのに、この鈍いバカ頭のせいで台無しw
>>388は、別に【お前】のことを指してるわけではないが?wwwwwww
おまえ、その決め付けはやめといたほうがいいぞ
敵対する奴や反論する奴は全部同じ人間に見えるのは
ちょっとまずいぞ。
つか、あれか、お前、反空母厨とか毎回ほざいてる奴かw
失笑ものなんだがw
4機ぽっちで常時滞空は不可能
ソースも出さずにまだキチガイが抗弁してるわ。
常時飛びっぱなしで整備もどうする?
しかも浜松から尖閣まで往復するのに何時間掛かると思うんだよ
おい、キチガイw
お前のキチガイ解釈が正しい証拠がどこにあるの?
算数もできなだろコイツw
12時間飛べるなら2機で24時間カバーできる。
4機あるなら、2機が任務についてる間、もう2機は整備にまわせる。
なんで浜松から飛ばすんだよwww
尖閣有事なら、那覇基地から飛ばすだろうがバカwww
口答えするのではなく【証拠】を出せ、キチガイw
浜松に配備されてんだぜ
E-767の場合進出距離300海里飛んだ先で13時間警戒監視可能
1000海里で9.25時間監視可能なんで浜松から那覇までなら
往復の燃料考慮しても10時間割ることはないお
>>406
E-767、4機で24時間体制を取れない証拠まだ?
聞き分けのないキチガイの俺様解釈とか知らんし。
尖閣有事の際は、E-767は那覇基地に移動すればいいだけじゃね?
キチガイは頭が弱いから、E-767は何がなんでも浜松基地と決めつけてるだけじゃねーの?w
航行時間12時間のE-767、4機で
24時間体制を取れない証拠まだ?
なんか問題か?
監視ない方が問題
E-2が配備される元となったミグ25亡命事件だってレーダーサイトから消えた不審機を探知できなかったからだし
AEWヘリとAWACSがごっちゃになってる?
ああ、AEWヘリw
別に軽空母にAEWヘリを搭載する必要ないじゃん。
尖閣有事になれば、浜松のE-767、4機を移動させればいいし、
加えて、那覇基地にはE-2Dが4機ある。
24時間カバーなら十分じゃん。
わざわざF-35Bの搭載機数を減らしてまでAEWヘリを軽空母に搭載する必要はない。
小学生でもわかりそうな理屈だが?
侵攻の兆候があって初めて24時間哨戒する
何も兆候がなくていきなり低空侵入してきたときだけが危ないかもしれないけど、現実にはありえないね
AEWは遠方とOTHの警戒に優れているけど防空システムの一部でしかない
地上レーダーや護衛艦のレーダーもシステムに入っていてそれぞれが補完しあっている
E-767は哨戒よりも邀撃管制のための機体なんだし平時から24時間哨戒する必要は無い
どこも間違ってないが
よほど
いずも型のF-35B搭載量は6機以下でないと都合悪いんだな
塩害無視して甲板にも搭載して
格納庫もぎゅうぎゅうに積めた状態で入れたとしても整備もままならず、非効率になっていくから
ヘリと混ぜ合わせたら6機が妥当なんじゃない?
いぶきみたく搭載するのは全部F35B型だけにしちゃう?
それだったら15機16機ぐらいはいけるよね。
日本の近海だけ異常に塩害が酷く、他の国は悩んでなかったり対策してないのは不思議な話しだよな。
あるいは悩んだり対策してるのかも知れないが、日本は悩んではならないし、何故なら対策ができないからだろう。
ホント日本ってガラパコスw
日本人は潔癖症で多少のサビとか汚れとかでも極端に嫌うとかかね?
自動車に関しては日本向けはもっとも内外装の品質に厳しい市場なようだが
やっぱ早期警戒ヘリいそうな予感。
それで中国が軍事行動起こしても
後方にはインドとロシアがチャンスをうかがってる状態なのに
二面三面で戦域を拡大することはできないから
結局は抗議で終わりそう。
AEWヘリを搭載すればF-35Bの搭載機数が減るから無駄だ!とわめき続けていたんだが、
早期警戒機なら、那覇基地のE-2Dや本土のE-767を使えばいいだけw
頭が固すぎだし弱すぎだろうwww
むしろ、護衛隊群と艦載機のB型じゃ誘導しきれない分をE-2DやE-767が対応するんじゃねーの?
南シナなどにいく場合は艦載ヘリで早期警戒ヘリは必須だろうな。
後はジブチ基地にいくにしてもか、そっから経由して中東情勢に日本も防衛介入って流れありえなくはないだろうし
防空識別圏内での早期発見と邀撃管制ができればいいからわざわざ母艦にAEWを搭載する必要は無い
逆に侵攻する側は艦隊のエアカバーのためにもAEWを常時飛ばして警戒しなければならない
もしオスプレイのAEWタイプが開発されたら、ひゅうが級を随伴させてそれに搭載すればいずも級に搭載する必要が無くなる
オスプレイの早期警戒は中止になったはず?
既存のヘリで新しいので対応するとかなんとか
日本だったらSH60Kをベースにしたのになるだろうな
ただ、いずもの防衛システムであるSeaRAMって一発あたり1億はするんだってね。
別のスレのミリオタが言ってたが
誘導システムが非常に高価らしいな
だからひゅう型の7機と情報が混線してるんだって
中国のメディアばかり見てるとそうなるんだろうね
そろそろSH60Kの後継機の発表あるでしょうから、限りなくゼロだと思うが
その後継機の派生系という形でありえそうな気もしなくはない。
後は日本の早期警戒機のシステムってほぼアメリカ製だから
アメリカ製のシステムを改良して使うほうがやりやすいんじゃない?
但し陸上機でカバーできる範疇なら戦闘機を空母に積む必然性も少ないとは思うが
軽空母は南シナ海とかインド洋とかもっと遠方を見据えてのモノだろう
或いは朝鮮半島か?
今出ている情報では戦闘機を空母に積むって話は無いぞ、
あくまでも燃料や弾薬が尽きたF-35B(米軍)への補給船って話だが・・・
自民党の出した案は母艦の内容が公海されてないので、論議する必要は無い。
確かシーカーはSIWSのレーダーをイルミネータに使ったセミホーミングだよ
価格が1億かどうかはそっち方面のミリオタさんがそう言ってるならそうなんでしょう
誘導方面は詳しくは無いのであれですが、機関砲のほうより精度高いみたいですから
近距離での対処能力を考えれば妥当なんだろうなと思った。
>>441
確かに上限は6機だろうと考えてたのはいけなかったな
最大14or13なら確かにそうかもな
アメリカの空母も最大90機搭載可能といいつつ、実際は40機程度しか積んでないってパターン多いからな
戦争時になれば別でしょうが
早期警戒、哨戒、輸送ヘリコプターはの機数採り得るオプションのひとつ
任務の形態の一つと言ってよい
F-35Bの「最大」14機(または13機)言い方が正解
6機にになると言い方は単なる誤魔化し
機数を表すのに任務形態を固定する理由もない
また14機でなく7機、6機、5機などと断言できる根拠もない
故意に数字小さく見せているに過ぎない
数字に意味はない
海自のMCH/CH-101の素性もしらんのに早期警戒ヘリ語ってるんか
早くwikiで確認するんだ
反空母じゃないが、MCH100ってイギリスというかヨーロッパのヘリでしょ?
それの早期警戒ヘリで使ってるのはヨーロッパであって向こうの独自システムに適応したモデルだよ?
日本なんてガッチガチにアメリカ製で統一してる部分多々あるのに、ヨーロッパのシステム導入しても不具合満載になるじゃんw
QEのF-35B
ちなみに日本もNATOと連携できるシステムです
見通し距離はむしろF-35Bのが長くなっちゃうのが
なんともな
高く飛べればそれに越したこと無いけどヘリでも充分使える
いや、だからその低空目標の探知距離(水平線から顔を出す距離)が
飛行高度低いと短くなっちゃうんですわ
AEWヘリは高度3000mで200kmの捜索ができるよ
F-35Bは15240mだな>高度
それはイギリスの?
まぁロシアの奴も200km以上あったようだし、中国も同型機を持ってたから、性能はどこも同じなのかな。
200kmの探知範囲があればAEWとして充分じゃないの?
それだけの距離があれば充分迎撃対処できるよ
最近のSAMだと射程が300とか400とかあるんで
水平線下から駆逐艦がこんにちわすると撃墜される>探知距離200
プラスこっちのSAMもそれぐらいの射程があるんで
AEW自身が艦隊から100kmほど進出してないと
射程を活かせないというのがある
こちらの探知範囲にいない敵からどうやって探知されるのか
SAMに自立モードでもあって予測位置に撃てるのかな
こちらの迎撃用SAMやSSMの誘導は進出させたF-35が担当するから問題は無いけどね
護衛艦隊随伴のAEWはあくまで防御用の機体
半径200kmの水上・空中目標を早期に発見するのが仕事
特にシースキマーミサイルの早期探知が重要
200km先で発見できれば充分対処できるから問題ないよ
ニアミスでばったり遭遇した瞬間に撃たれるって話だろ?
日本語読もうぜちゃんと
やはりE-2Dレベルの早期警戒機を出すしかない
E-2Dを運用できるシャルルドゴールクラスのやつを新造するだろうさ
妥協点で早期警戒ヘリだろうが
一部のスレ住人はDDに対潜ヘリ運用させればいいってあるが
そもそも第一線の護衛隊群のDDですら対潜ヘリ常時搭載出来ないほど不足してなかったけ?
そんなにヘリが少ないなら逆にDDHにF-35BやらAEWやら載せても
対潜ヘリを圧迫なんてまったくしないじゃない
(聞いたことないが)
正規空母は空母として設計された空母、何を言いたいのか判らんぞ。
100km先だと高度800m必要
200km先だと高度3200m必要
300km先だと高度7100m必要
400km先だと高度12700m必要
500km先だと高度19800m必要
600km先だと高度28500m必要
実際には多少電波って曲がるんだっけ?
そして哨戒機 護衛艦 潜水艦を用いて西太平洋一帯から潜水艦脅威を排除。
その後米CVSGと共に第1列島線以内に侵攻して、中国海軍を壊滅せしめる、と言う感じかな?
各海域において、哨戒機や水上艦隊の活動を妨害する為に航空機による攻撃が行われると予想される。
中国側からすると、フィリピン海の海自艦隊に爆撃機による対艦ミサイル飽和攻撃、というのは有力な選択肢だ。
そこで我方にF-35Bがあれば、その選択肢は取れなくなる。
いかにして敵の手足を縛るか?と考えた時、DDHがF-35Bの運用が可能、ということは大きい。
本土近海のように、味方航空優勢下で、エアカバーも受けられる時は戦闘機は降ろしてヘリをガン積みすることも可能。
『空母化』は、空母としても使えるようにするだけ。
27, 28DDGが就役して、あたご型の改修が完了すれば、DDHグループもBMD任務に就けるわけじゃん?
更に地方配備部隊もFFMの就役で機動運用するようになるんだからいっそのこと、
1個護衛隊群を
直轄DDH
DDGx1, DDx2-3の駆逐隊 x2
FFMx2-3の護衛隊 x2
にすれば良いんじゃない?
FFMを14隻作れば
二個護衛隊群が創設できる。
艦隊防空艦がいないんだけど。
作ってるDDGは行き先が決まっている。
はたかぜ、今更NTUするのかな?笑笑
カッコいいからあの艦好きなんだけどな~
大改装してくれないかなぁ
舳先が漁船だぞ
世艦では練習艦隊行きらしいぞ。
F-4EJ改も真っ青()
DDGがいないどころか防空艦7隻体制やで
そもそも30FFM自体があのサイズの船体に127mm積んで対地攻撃強化したタイプじゃろ?
今度ロケットアシスト弾も配備される
対潜ロケット弾発射や潜水艦の急速浮上も無くなってるし、はたかぜ型がいなくなったら観艦式が地味になる
いっそシースパローとか撃たないかな?在庫処分でw
総火演はミサイルをけっこう撃ってるんだし
>先日 自衛隊最高幹部人事に関する、予想外の重大な出来事
>予想外=時期の事 夏か年末という観測があった為
>米朝首脳会談との関連はあるのか?
>この権力闘争は凄まじさを感じる。
勝手な予想だけど
官邸は海空を強化って路線だったらしいので 自民国防部会は陸関連強そうなので
陸自の巻き返しって事じゃなかろーか?
もしそーなら 空母はいずも改修で終わる案になるかもね
大綱や中期防関連での巻き返しも含んでるんじゃないかな?
陸自は74式を全部退役させた上で16式と10式に更新終えてて、なおかつ中SAM改とキット満載重トラック配備完了してて、ホークなど90年代以前の装備品の8割が2018年現在の最新のに更新済みにしてから
陸自強化プランを出す方が良い。
いつまで旧式にこだわるんだといいたいが、海自も空自も古いの熱心だなと思ったが
30年前のDDGである、はたかぜ型と 1世代前の最新鋭艦のDDである、あきづき型
DDGがあきづき型だったらと考えるが、30年って技術面まったく別物になっちゃったからな。
Mk45の5インチ砲のロケットアシストってエクスカリバーN5しかないんじゃなかったけ?
そのエクスカリバーも陸軍の155mm砲向けは実用化してアメリカなどで配備されてるが、駆逐艦向けの5インチ砲のほうはまだ開発中じゃなかったかな?
同感
しょうも無いレスだよな。
127mmRAP弾でクラスター撃てればかなり威力ありそう
明らかに必要
(苦笑)
整理すると、多用途防衛母艦、と多用途輸送艦は違うんだよね。んで、多用途輸送艦=ウェルドック付きの強襲揚陸艦、多用途防衛母艦=各国で流行りの多目的STOVL空母、というわけだ。
更に別に、ひゅうが・いずも型でのF-35Bなどの運用に関する研究もやってると。
ベストとしては、現状のDDHをとりあえず改装して実際の運用してノウハウを得て、その後より大型の空母導入、と繋げることだと思う。
強襲揚陸艦については、下手に空母を意識して中途半端なものを作るよりは、所定の輸送能力を持ち、「揚陸艦として」十分な性能で作るべきだと思う。
例えば速力、無理にG/Tで30kt目指すよりも、22kt、ディーゼル機関や電気推進で、燃料タンクを減らしてその分物資を積めるようにするとかね。
結局北方も見張らなきゃいけないのか…まあそういう警戒監視任務に当たるのがFFMなのか。
それより小さいフランスの原子力空母は正規空母
そろそろ正規空母とか軽空母とかのルール明確に決めなおすべきだろとは思う
> そろそろ正規空母とか軽空母とかのルール明確に決めなおすべきだろとは思う
正規空母なんて概念は帝国海軍の空母にしか通用しない
艦隊空母という概念は日本以外の世界中で過去も現在も通用するがね
現代空母は搭載・運用可能な艦載機のクラスに応じてCATOBAR空母、STOBAR空母、STOVL空母、ヘリ空母という分類で議論すべきで
時代錯誤で帝国海軍ローカルな「正規空母」なんて用語や概念はお呼びでない
そもそも日本語での軍事用語「正規空母」に相当する英語のテクニカル・タームは存在しない
そんな世界にも現代にも通用しない戦前戦中の日本限定のローカルな用語を勝手に使っておいて
「ルールを明確に決めなおす」なんて主張してもナンセンスだよ
現代空母を扱うならば、現代空母の現状に即した概念と用語とで分類すべき
水上戦闘艦を総称して「戦艦」と呼んでたら直すべきだと思うけど、そこまでのレベルじゃないんじゃない?そもそも、呼び方なんて国それぞれだしね(どっかの国の重航空巡洋艦とかね)
日本の現代空母には適用しても無意味な概念であり用語だよ、正規空母は
君は「正規空母」の定義を正しく理解してそう主張しているの?
それに、「正規空母」という概念と「軽空母」という概念とは背反(同時にYESには決してならない)か否か理解している?
理解していると主張するなら以下の問に答えてくれ
1.赤城は正規空母ですか?(はい/いいえ、で答えてね、以下同様)
2.加賀は正規空母ですか?
3.蒼龍は正規空母ですか?
4.鳳翔は正規空母ですか?
5.龍驤は正規空母ですか?
6.翔鶴は正規空母ですか?
7.瑞鳳は正規空母ですか?
8.隼鷹は正規空母ですか?
9.大鳳は正規空母ですか?
10.雲龍は正規空母ですか?
太平洋戦争開戦時の日米の艦隊空母(艦隊の主力を成す規模の航空機搭載能力を有する空母)を基準として、軽空母をそれより明確に搭載力に劣る小型空母と定義した場合、
11.赤城は軽空母ですか?(はい/いいえ、で答えてね、以下同様)
12.加賀は軽空母ですか?
13.蒼龍は軽空母ですか?
14.鳳翔は軽空母ですか?
15.龍驤は軽空母ですか?
16.翔鶴は軽空母ですか?
17.瑞鳳は軽空母ですか?
18.隼鷹は軽空母ですか?
19.大鳳は軽空母ですか?
20.雲龍は軽空母ですか?
好きだね、「正規空母」やら「艦隊空母」やらの名前(笑)
別に誰がどう呼んだって良いじゃん、そんなの君に決められる筋合い無いでしょ
そんなことより、中身の話しようぜ
コイツ、友達いなそうwww
| ,.’ i、 |}
’, ,`ー’゙、_ l
\ 、’、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ’, : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
よく見ると反空母厨って正規空母だったんだ
艦隊旗艦
F-35搭載いずも型に随伴してAEWヘリや輸送ヘリなどの補用機運用
いずもが何らかの理由で着艦できないときの非常用
(DDHの建造目的、主任務)
もうF-35B導入はほぼ無くなったよ。
その必要が無くなった。
米軍の給油程度の運用で終わるだろう…
当分ゴミヘリ空母4隻のままだろう…
何か制裁とか解除されたっけ?
24ソーティーくらいしかできないであろう軽空母とか
もってて何の意味があるのかって感じやし
一方的に蹂躙、虐殺、粉砕、撃滅、撲殺されるだけじゃからのぅ
対空防御に特化された駆逐艦だね
艦隊防空任務艦だけどレーダーや防御システムの能力は未知数
いままで中国が作った軍用機・ミサイル・潜水艦などの実績から推考すればそこそこ凄いのかも
カナード付の黒煙吐きまくりのステルスとか最新型でさえキロ級より煩い潜水艦とかの実績を踏まえれば大体の予想はつく
想定しているASM-3の飛行高度が海抜50mだったな
しかも軌道監視能力までつく>DDX
F-35B導入がさらに急がれるようになったな
米軍の給油程度の運用では到底済まず…
DDH4隻に加えて本格的な空母導入決定。
核をもったチョンなんて悪夢以外の何物でもない。
最近の米朝の動向から
もうF-35B導入はほぼ無くなったよ。
その必要が無くなった。
米軍の給油程度の運用で終わるだろう…
当分ゴミヘリ空母4隻のままだろう…
最近の米朝の動向から
F-35B導入がさらに急がれるようになったな
米軍の給油程度の運用では到底済まず…
DDH4隻に加えて本格的な空母導入決定。
高麗棒子。
どんだけ日本のF-35B搭載空母が怖いのよ…
ソ連式リボルバーが055および052Dでは廃止されて通常の形態のVLSになってる
コンピューター技術自体の進歩もあるのでどうだろうな
ミサイルを発見してから応答するまでの時間は短くなってるはずで、
更にリボルバーの機械的に対応時間がかかる面は解消されてる。
ただし発射するミサイルはHQ-9で射程はSM-2未満ESSM以上
命中率は不明な代物
艦自体は性能高そうだがHQ-9の実績がわからんのでなんとも。
>艦自体は性能高そうだがHQ-9の実績
元のS-300艦載系ならアブハジア沖などで迎撃実績もあるので、
当たるんでは?
何抜かして誤解しまくってんだ。中国の052C/Dは微妙だよ
3.5世代システムというより3.7世代護衛艦みたいなもの
・シームレス合成レーダーあり(但し構造配置上不完全で052Dないし055艦で完全版ができる予定。レーダー配置を変えつつエンジン排熱を除去しないといけないので、052Cのアプデは不可)
・イルミネータ他目標追尾アルゴリズム搭載とされる
・複合ソナー搭載、但しデジタル対潜統合システムは備えず、オリバーハザード級のソナー構成にに近似してる
3世代統合ソナーシステム
・航続距離はソブレメンヌイ級
内容的にソブレメンヌイに、初期イージスレーダーとオリバーハザードのソナーつければこうなる印象
製品としては標準的護衛艦的な能力をはじめて備えた(054aは2世代単ソナー、2.5世代防空システムで流石に古く稚拙)進化は大きい
但し標準性能を求めたがノウハウ不足でエンジン排熱、レーダー配置などが誤っていて、中途半端な実験的、試験的構造になってる
概念的に日本のはたかぜ級にVLSを48-64せる乗せるとこうなるイメージであるが、ソフト不全、ドクトリンノウハウが足りてないからいまいちになってる
結果的に遅れた上でレベルアップを試みた試験艦で列国4世代DDには一歩劣る。もっともC→D→055の進歩が著しく、流石に055は4世代DD級の性能を実現できそうな気がする。
HQ9SAMは内容的にS300の亜種でsm2は比較対象にならずPAC2に近いシステム体型である。
PAC2より速度と射程でまさるが、デジタル機材と命中制度、制御性で劣る
そして艦隊SAMとしてはシースキマー対応力をもともと備えない致命的な弱点があり、むしろMD向けのコンセプトの艦隊SAMに向かないシステムである
よってsm2ERに勝るとする要素はない。基本的にPAC2世代の旧式SAMで艦隊に不向きと
ここらへんはドクトリン以上に他の長SAMがなかった結果である。
艦隊用SAMとしてはむしろsm以前に、HQ16のほうが適切である。基本HQ9は艦隊防空に不向きで対戦闘機、航空機迎撃用ミサイルである
空母牽制、接近拒否を意図してるのか
518だが、別に052C型はどうのと言ってないのでな。
C型は普通にクソだろうと思うよ。
そもそも大元は055の話なんで052Dについてすら主眼に置いているわけではない。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50
プーチンが冗談で、311の地震波形を示すと思う?
>大綱の中身はある程度
ちょっと判らないかも
・北vs米交渉、北vs日交渉
・改憲、天皇陛下譲位、自民党総裁選 (東京五輪もか)
と政治的に微妙な時期になっているね。
間違いなく対潜能力は低いだろうが、それは自衛隊が特化し過ぎてるだけで、充分に世界標準と言えるレベルだろうし。
しかし比べてみると、日本の護衛艦って、バランス良くまとまってるなぁ……
そりゃー専守防衛のみに特化させればいいだけなんだ。
攻撃はアメリカ担当なのでバランスの良い体制取れたが
現状は中心である、いずも型は航空母艦になるらしい。
今まで対潜重視で行ってた部分を対空と対艦重視にシフトしていくとなると、対潜の戦力をどこが対応するかだな。
やっぱ、最新にして最強のソナー搭載のあさひ型を量産させて、むらさめ型とたかなみ型から更新させるべきだろうな
そうか?対潜を重視しすぎ。
まあ、米国の対潜部隊なんだから仕方ないが。
長SAM積んで大型化したDDXが俎上に乗ってるってのに
F-35Bに対水上警戒やらせて今までそれを担当してたSHを解放すれば
対潜に投入可能なSHの数はむしろ増える可能性もある
ちょっと言ってる意味わからないです
いや、マジで
SHの任務には対潜以外にも対水上警戒があって
それをやらないと対潜任務群の安全が保てない
(艦隊外周でディッピングソナー垂らして
低空ホバリングしてたら突然敵コルベットがこんにちわして脂肪
みたいなことになるし艦艇も奇襲を受けやすく危険)
ところがSHは実用上昇限度が4000m程度しかない関係で
見通し距離が短く対水上警戒には非効率で多くの機数が必要になる
これを1万5000mから監視可能なF-35で代替すれば
少数機でも足りるようになりその分多くのSHを
対潜に集中させることができる
いつものヤバい奴じゃないけどそれこそ必要なF-35Bの機数と格納庫における占有面積に基づくSHの任務効率向上…みたいなソースがほしいところ
(F-35を15240mとして計算)
滞空時間はどうなんだろ
速度と航続距離は明確に違うからどういう飛行ルートを取るかによっても
効率はだいぶ変わってきそうだ
めーとる…
ハリアーの24時間CAPが不可能で、ピケット艦に甚大な被害をうけたと言うのに
ヘビー級のF-35Bで24時間哨戒ができるとは思えんな
今のブリの早期警戒へりの主要性能には耐空時間と言うのがあるくらいだし
連続哨戒を考慮されてるんじゃないだろうか
だからw
F-35Bで24時間哨戒とか意味わからんわ。
なんで那覇基地のE-2Dや本土のE-767+空中給油機を無視してるんだ?
>無視してる
たぶん南シナ海
南シナ海なら海自単独なわけがない。
米海軍と共同のはず。
だったら、米海軍のE-2Dに頼めばいい。
対空AEWと違って速度の遅い艦艇相手なら
常時全地点を監視する必要はないからな
533に家
なんでIDがコロコロ変わるの?とんかつデブ君wwwwww
弾道ミサイル迎撃の映像が公開されてないということは、
実力値はまだまだ日米艦に及んでないんだろうな。
533の戦闘機哨戒が代用できるか解説してくんね?
見通し距離が長SAMの射程以下なんで
発見した瞬間撃墜されかねないことじゃ?
20機ぐらい同時に発射しても問題なさそう
そして20機同時に発射しても良さそうってことは、逆にまともに使うのに何十機積めば良いんだ?
…百機ぐらいかな?(希望的観測
ぶっちゃけ、原潜の存在によって対潜能力はますます必須になってるからな
ロシアと中国は原潜持ってるんだから、対空も対艦も重要だけど
一番手薄になる対潜を軽視するのはどうかと思う。
やはり対潜対策も入れたら、いずも型空母にはF35B型は6機とSH60Kは6機と多目的ヘリ3機は必須だろうな。
対潜部隊が行動可能な空間を作り出してくれないと
まともに作戦できない
という太平洋戦争の貴重な教訓を軽視するのはちょっと
戦前も攻撃を重視するあまり戦闘機を軽視する向きがあったけど
何かひとつ表芸ができるとそれ一辺倒になってしまうのは
日本人の宿痾かねぇ(日本人に限らんか
えーとどの辺りですかね?
「海軍は伝統的に攻撃精神であり一機でも攻撃機、爆撃機を増やすべきである。
君は戦闘機を過大評価している。それでも日本人か」
今
「海自は伝統的に対潜精神であり一機でも対潜ヘリ、哨戒機を増やすべきである。
君はF-35Bを過大評価している。それでも日本人か」
これを思い出した
海自が求めるF35Bって艦隊防空の強化でしょ
宗主国アメリカが行ってるF18の作戦行動を求めてるわけじゃないし
そいつらをさっさと撃墜するステルス機ってめっちゃ重要じゃないですかね
安部君が他の国の支援もするよって、無理して法律作ったから、
英仏海軍がはるばる来てくれてるけどさ。
F-35Bは現状案はほぼほぼ空自の先頭枠の内外しかないだろ
海自案なんて2018年のソースあるの?
んーと、じゃあ君の予想だとそもそもAEWヘリは何を誘導するつもりだったのかな?
それもあるからAEWを簡易AEWとして戦闘機が代替することはあってもその逆はないのよ
AEWとSM-6で対空戦闘やるコンセプトは存在するんじゃない?
03式SAM改改もNCWになるんか?
現状のE-2Dやへりレーダにアウトレンジから敵戦闘機を照準するだけの
水平解像度が知らんけど
日本は守る側だからAEWに捉えられた時点で侵攻側の位置が特定され後はFIかAM・SMの仕事だね
F-35Bで邀撃してもいいしF-35にAM・SMを誘導させてもいい
相手から侵攻能力を奪えば日本の勝ちなんだよね
当然沈底警戒している潜水艦も攻撃に加わるから侵攻艦隊は日本に近寄れない
AEWだけで戦闘するわけじゃないし、もし相手がAEWにだけ攻撃しかけてくるようなドシロウトだったらもっと簡単に撃退できる
航空母艦に変わっても役割は変わらんでしょ
だからこそ戦闘機10機以上搭載は難しい
SH60Kを今より3機4機減らしてその分をF35B型にすべきだわ
以前、ひゅうがの格納庫にF-35Bが何機搭載できるか、の5ch予想図を見たことがあるが、整備区画まで含めてF-35Bをパズルのようにぎっしり詰め込んでいたな。
空母は普通そうするんだって。どうやって取り出すのかと。
F-35Bがヘリと1対1で置き換えられるのであれば5機載る計算になるな
整備区間開けるのと隔壁跨いでるのを除外して9機ぐらいかな
もちろん露天駐機OKならもっと余裕
(米海兵隊は露天でも3日に一度シャワーする
程度で大丈夫って言ってたな)
よく見ると、エレベーター周辺はちゃんとエレベーターに乗せやすいように配置してあったりして、言うほどギチギチでもない気がするな。
整備区画埋めちゃうのはどうかと思うから、たしかに格納庫には平時は10機くらいが妥当だね。
露天駐機含めれば35Bを16機、ヘリ6機くらいまで行けそうじゃない?
ただ露天駐機は台風とかの時にどうなっちゃうのかが気になる。
平時は格納分だけで動く
戦時はそんなの気にしてられねぇ!って感じでは
テクニック的には台風接近時には陸地に飛ばして
避難させるというのもありそうだけど
どうせRCS再測定が必要なレベルの整備だと
陸に送り返すんだろうし
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180621-00000004-moneypost-bus_all
中国を完全無視してて草w
提言では「島嶼防衛のため」と書いてるのに、それが読めてないとか
書いたヤツの読解力は悲惨だなw
で、コメも「潜水艦がいいニダ!」の素人丸出しコメントでワロタw
コメ数少ないから、その記事は全然注目されてないねw
J/FPS-7ってアメリカ製だったのかよwww
てか、だったら最初のJはなんだよwww
いやいや完全国産だわ。
極々一部がアメリカのを使ってる可能性あるかもしれないってレベルだが
もちろん皮肉で言ってるよ!
アメリカの空母はやってるじゃないか?
あれは原子力空母だからできる。
なぜか?
原子力発電常時真水ができるんですよ。
それを露天駐機してる戦闘機で洗えばいいだけですから、問題ありません。
いずも型は通常動力です。
真水作る為に無駄にエンジンフル稼働で燃料無駄に多く消費します。
結果戦闘機の性能はよくても空母運営でだいぶ無駄が発生します。
強襲揚陸艦も露天な。
米軍給油、整備で終わりかぁ……
いや、この動きは尖閣・離島防衛の流れなんだから北朝鮮一切関係ないだろ
最近言われてる中で直に関係あるのは、精々イージスアショアくらいのもんだが、それにしたって北の名目で主眼は中露含めたミサイル防衛だし
どのみちDDGの負担を減らすためにもアショアは入れるだろうし、仮に北が本当に非核化したって取りやめる要素が無いわけで
周辺国が何の対策も取らないことに依存した戦略というのも何だかだが
J-15の中国空母には脅威だろうからな
制空とれれば対潜哨戒もできずに潜水艦に怯える事にもなる
相手の弱点をさらに痛めつけるのは戦術的に正しいので
F-35Bで中華対潜ヘリを襲うのはよい手なのよな
うまくすればそれだけで敵艦隊を撤退に追い込めるし
あの国ではベトナムとインドとロシアに陸続きで囲まれてる状態で海洋の島国日本と更に6000km先のアメリカに意識を向け過ぎてる。
護衛艦隊を攻撃する余裕を失わせれるしな
ロシア式の艦載機は護衛と軽いCAP向きなのに
更に中国製エンジンだから離陸重量が疑問
燃料武器満載でのCAS・航空阻止とか
F-35とサシのガチ対決は武装も燃料も無理
F-35B型とEV-22搭載だったら、アメリカの空母機動部隊とガチで戦えるな。
自国の低いエンジン性能搭載の艦載機だから駄目なんだろうが
でも飛行機さえ載せかえれば強力な空母になるのは俺も思ってた
実際は機関なんかもダメダメだからそうは問屋が卸さないんだけど
重航空駆逐艦という名目で和製アドミラルか和製遼寧を作るって手もありか
夢物語で終わりそうだが
>>607
E2Dがカタパルトなしで運用できたら素晴らしい機体だが、そんなのは不可能ですね・・w
日本が今からやるなら普通に普通のキティホーク的なの作るじゃろ
空母持ってなかった頃から航空主兵な装備体系してんのに
それはF-35Bが夢物語で終わってたらでしょ
>>609-610
ただ、輸送型のC-2からV-22に変わることを考えて
どうなるんだろうなw
E-2Dが最後になり次からEV22やそれに順ずる警戒機になるか
F-35Cも同様にスキージャンプから離陸できそうだが同条件のF-35Bよりも相当航続距離落ちるんだろうね
墜としていくのもありだな
海上自衛隊でパイロットを沢山養成せにゃならんの。
5ダースほどミラマーへおくっちゃれ。
CVで形留めてるのはJFKだけだよ
よろこんで処理を押し付けてくれるんじゃ?
タラワ級のアスベスト、重金属より遥かにやっかい
>寿命が来たCVN
キティちゃんとJFKは、ノーニュークだよ
寿命がきたCVNなんて核廃棄物(なんだからそんなもので良ければ貰えるん)じゃないの?
って意味では
B型登場した移行は不要すぎる
基本航続距離以外は全部F-18より上なんだぜ?F35B型は
スパホはそんな悪くないけどな…
性能で劣るのは致し方ないが安いし不具合も出揃ってるしネットワーク繋げばまだまだ使えるし
F-35Bの完全上位互換じゃん
まあ現時点では絶対あり得ないからF-35Bでお茶を濁すわけだけども
ありえないって以前に
カタパルト運用と維持、アレスティングワイヤーの運用と維持
これだけで100名近い人材いるんだっけ?
その人材をなしをで正規空母並に運用可能なQE級は
1400名程度で済む
同規模だとフランスのシャルルが約2000名
600人は日本では集められない人材の数だわw
一応30年度予算では今年一年で海自は276名増員することになってる
どっちが上位なんだ?
戦闘能力ではCが、CapabilityではBが上だよな。
それはそうと海保は尖閣対応で2年間で400人増やしているな。
海保は除隊した海自の隊員や消防艇等や民間船の船員等で辞めた人を即戦力として使えるからどんどん雇ってる
尖閣もあるけど、最近は小笠原諸島も凄いからね
そういや、今いずもってドック入り?
それで、陸自のオスプレイの完全運用と耐熱対応、検討されてるF-35Bの耐熱対応のコーティングしてるんだっけ?
買う、というかフランスはPA2のためにQE級の設計情報にアクセスできる権利を買ってるわけで
日本がやるなら日本も同じようにやって国内建造するんじゃないか。
やっぱオスプレイにお皿乗せないとw HPS-106でも良いけどw
なお、廃用になった艦船用の原子炉は燃料を外して炉をまるごと建屋に入れたのが原子力船むつ。
これが結局一番手っ取り早い。
てっとり早いけど大失敗したじゃんw
けど、船体だけは18年現在も稼動中だから良いことだね。
2日だけ前線でF18と暴れて
2日経過後急いで後退してまた数日経過後前線の繰り返しだから
世界中に基地を持つアメリカじゃないとできないことだな
キティーにしろエンプラにしろ貰えないし欲しいとも思わんが
駆逐艦だったら全力で火力投射してたら弾なんて半日もかからずに撃ち尽くす
設計にアクセスして自分で作るぐらいなら
設計から自分でやるんじゃないか
自分の所でカスタマイズも別に自由にできるだろう。
設計購入でどの程度省力化できるのかという問題でしかない。
フランスは自前で設計・開発できなかったのかというと、
シャルル・ド・ゴールの2番艦という対抗馬もあったので
そこでどういう判断が働いたのかよくわからん。
あの国ってまだ電磁カタパルトとF35C型運用諦めてなかったんだなw
アングルドデッキへ変更できるようにあえてあの形のままにしたみたいだしw
海自いずも運用を先にやるなら
B型が確定で自前設計でいいし買う必要がないのではないか
地球の反対側のQEとタイシップにしても運用上のメリットないだろうし
固定翼機運用艦の構想が大型化へ向かうならあり得るプランだと思っているよ
まさか米国の10万トン空母を参考にするわけにはいかんだろうし。
ならいずもでも運用できるかも。
ならいずもでも運用できるかも。
そこまで改造するなら、素直に5発から3発に縮小した艦上輸送・哨戒機を開発すべき。
名称はC3/Pfourで。
そもそもその機体を作る意味が分からん
早いとこ正式発表欲しいとこだが…
向風10mなら垂直に上昇できる。
向風10mなら垂直に上昇できる。
インド洋上で自衛隊機と中国軍機と交戦して
戦闘機が撃墜された時US-2がCSARするのか?www
まぁそんな情況でもオスプレイ救命型だろ
オスプレイの海上CSARが無理ならUS-2空中給油改造が先だろ
かがの艦長と副官のキャリア終わりってこと?
艦長副長の2人イベントの隅から隅までコントロールして監視するとか有り得ないでしょ
検察に下らない圧力をかける輩も居るだろうし
誰かがスケープゴートにならないと
今後軍オタが甲板を見学できなくなるんじゃないか
民間人でなおかつ亡くなったんだっけ?
大問題よ。
逆に年寄りのことを考えて安全面などに気を配らなかった、かが側に責任が帰結しするから当然になってしまう。
勝手に殺すんじゃないw
何か、もう一カ所行ったらキチガイネトウヨが一人で四六時中暴れててワロタ。完全に私物化してるじゃんあれ
相当ヤバい頭の病気なんだろうな。鉄格子付きの病院に入ればいいのに
てか、かが見学中にそんな事故が起こっていたなんて知らなかった
いずもに何回か見学したことあるけど、エレベーターは簡易的なネットが張ってあったけど、あれを乗り越えてしまったのか
まぁ結構ギリギリのとこに張ってあった覚えがある
てか、艦長どころか、エレベーター担当や警備担当も処分されてるんだろうな
これからは、エレベーターのネット張る場合は、人間が一人倒れても大丈夫なようにもっと内側に張らないといけないな
イベントなんだし駅の黄色い線みたいなものを貼っておけば良いんだよね
>もう一カ所行ったらキチガイネトウヨが一人で四六時中暴れてて
ちなみにどのスレ?覗いてくるわw
ココはいぶき厨が立てた隔離スレですよw
単発が自作自演で暴れるのでワッチョイ無しは基本的に隔離スレです
ちなみに
このスレの事実上の一つ前スレまでブサヨ(中韓人?)があばれてけどね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530161579/249-255
それと別にオスプレイで甲板がボヤになるひとも暴れてた
そのスレ、一人と一人が見えない誰かと毎日猛烈に戦ってるんだな
今は右寄りの意見だと、富山の発砲事件見たく危険視されるから(犯人はかなりのミリヲタで元自)その人危険視されるかもw
いずもは空母化できないって人と、既にF35Bは取得が決定って人の永延の殴り合い…
つか、F35Bなんて検討され始めただけで、海空どっちが運用で、導入されても運用できるまでには最低でも数年かかるのにね
>>672-673
横浜・横須賀と3~4回見に行ってるけど、あの隙間は下向いて注意深く歩いてないと分からないと思う
この事故の動画見たけど、動画見て、あ~…そういえばそんな隙間があったような…って感じ
大抵、というか全員だな、エレベーターに気を取られたり、エレベーターの上の方に気を取られたり、大きな格納庫等に目がいってる
乗員の注意で口酸っぱくして言われてまだ覚えてるのが、エレベーターに乗ってる人全員に対して
ヘリコプター甲板では走らないでくださーい
あちらの空母見たく(横須賀の時)表面がざらざらして大根おろし見たくなってるので転ぶと皮がズルッと剥けます!
気を付けてゆっくりお進みくださーい!
とかこんな感じ
で、エレベーターに乗ってる人は、ざらざらしてるってのを聞いて、一斉に足をスリスリしたり手で触ったりしてざらざらを確認するんだよw
>F35Bなんて検討され始めただけで、
・初号機まで4年、部隊フル編成8年(地上)
・艦上運用部隊化(~戦力化) 10年後かな
展示飛行で示威まで5年(たぶんこれでほぼ目的達成)
いずも151スレで反空母厨wwwとか書いてスレ荒らしてるバカは、それを理解してるんだろうか…
ああいうかなり右寄りの思想持ってる輩って50代とかが多いんだろ?
導入決定しても、今書いてる奴、60代くらいになって死んでるんじゃねw
でも確かに、今年に決まったとしても1号機2号機は輸入したとして、それ以降はまたラ国だろうから、かなり時間かかるよなぁ
毎年1~3機入れるのが限界だろうし
いずもに載せる10機の部隊が揃うまでに最低でも数年、かがまで載せるとなれば、数を揃えるだけで10年かかる罠
アレは右よりっていうか、なんらかの精神疾患なので放置するといいw
「いずもでのF35B戦力化はさまざまな壁がある」という意見を 「いずもでは無理」と勝手に決め込んで
自分の都合の悪い話は返事しねぇしw
>キチガイネトウヨが一人で四六時中暴れててワロタ
>相当ヤバい頭の病気なんだろうな。鉄格子付きの病院に入ればいいのに
>ココはいぶき厨が立てた隔離スレですよw
だな
ageとこ
ロイター 7/4(水) 13:28
日本政府は9月から約2カ月間、海上自衛隊の最新ヘリコプター空母「かが」を、南シナ海とインド洋へ派遣する調整に入った。
前年は同型艦「いずも」を3カ月間送っており、中国がこの海域に影響力を広げる中、日本は海自艦の中でも大型で目立つヘリ空母の
長期活動を定例化する。
複数の日本政府関係者によると、かがは8月下旬に日本を出港。 フィリピンやインドネシアなどASEAN各国のほか、 インドやスリランカに
寄港する方向で調整している。
前年のいずものように国際観艦式など大きな行事には参加せず、計画に柔軟性を持たせる。
米軍などとの共同訓練を計画するほか、他の海軍との訓練が急きょ決まった場合でも、形式的な親善ではなく、対潜水艦戦といった高度で
内容が濃いものを行えるようにする狙いがある。
日本は中国との関係改善を進めているものの、自衛隊関係者によると、東シナ海への進出を強める中国軍の活動に変化はみられない。
また、中国が重要な海上交通路(シーレーン)の南シナ海で人工島を軍事拠点化し、「一帯一路構想」でインド洋へ影響力を広げつつあることも
依然懸念している。
自衛隊は米国が期待を寄せる南シナ海での定期的な哨戒活動は見送ってきたが、いずもやかがが長期間航行し、艦載ヘリが離発着を
繰り返せば、結果的にその役割を果たすことになる。
政府関係者の1人は、日本が米国とともに掲げる「『自由で開かれたインド太平洋戦略』の一環だ」と説明。人工島の周囲12カイリ(約22キロ)
内に軍艦を送る米軍の「航行の自由作戦」は行わないものの、「各国に寄港することで存在感を示すことができる」と話す。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000052-reut-cn
多目的艦と別に対潜DDHがもう1艦必要にならないか
で爺がよろけて落ちたw
落ちない様に囲うとかもう一工夫欲しかったw
死ななくてよかったね爺w
外の景色が見えて見学者のおもてなしにもなる
左舷接岸になるか?
流石にF-35Bの運用方法が未定だから、今回の耐熱コートはないんじゃないか
陸自側も導入年度いきなり着艦訓練もないだろうから
ハリアー2を導入したらいいんじゃない?w
レーダーはF2に搭載されてるのを入れれば性能アップ!
国産の対空対艦ミサイル導入
F2の先進複合材を利用した更なるハリアー2軽量化
素晴らしい純国産機に魔改造されたハリアー2見てみたい。
アホ発見
生産終了後保管されてた生産ラインの治具や機材も既に処分済み
米海兵隊もF-35B導入で性能維持のための部品類の生産も終了
そもそもハリヤー改良発展型の中核になるエンジンのパワーアップが頓挫、最新素材で機体を再構成しても米海兵隊の要求を机上プランの時点で満たせず
全く新規の機体として開発されたのがF-35Bな訳だが?
そんなことでマウントするのって楽しい?
早くて5.6年後だしなぁ…
貧弱って弱点もな
今の時代は機体の速度じゃなくミサイルの性能で決まるんだし
そのミサイルの運用にすら、現用機と比べると明確に劣るんだが
F-35Bなら10機前後でも中露に対して一定の意義を持てるだろうが、
今更ハリアーを12機くらい新規で乗っけても笑いが取れるだけやん
伊や英みたく、前任機として更新の最中とかならともかく
たいてい空母艦載機でしか言われないこと
エアフレームの寿命残ってない中古買ってきても
所詮ネタだよ?
を見てると、B型の導入が決定されれば、輸入(海兵隊向けを一部振り向けて
もらう)、艦載導入まで数年という短期間だろうね。
イージスアショアの導入の速さを見ても支那の侵略危機が切迫してる。
見るべき箇所を教えてくれ
でもまぁ有利になる方法があるのにわざわざ相手に合わせてあげる必要もないしな
小笠原諸島の港の船とかを乗り上げるための坂から直接US2が乗り上げて陸地に這い上がる姿をyoutubeでみた。
つまり、いずも型も非常に大きなエレベーターで海に直接浸かっても平気な非常に大型なのがあれば
US2を艦載機として運用可能かもなw
とふと思った。
PS-1だと陸上に離着陸できないからスロープで上がるしか無かったな.
kwsk
特に根拠なしに毎回願望をぼそぼそ呟いてるだけだから
けど今のpre以外のF15の後継機は半分をB型にするって話があるくらいだし
現状は流れて、多目的輸送艦など出来上がってから改めて導入計画再開する可能性でてくるか?
格納まで考えたらニミッツ級、フォード級でも極めて厳しいだろうけど
なんたって飛行モードにすれば時速500kmど稼動できる。
垂直離着陸可能な現代のゼロ戦の何か・・
そんな情報何を今更???
>そんな情報何を今更???
今までは、自民党の議連レベル、防衛省の一部幹部の意見だったのが
草案段階ではあるが、大綱に書き込まれている、と言う事でしょ。
大事な一歩ですよ。
買うかも!
買おうかな?
買う計画立ててみようか
買う計画立てました。
買う予定です!
買います!
購入しました!
ここまでのプロセスを建てないと各方面が煩いから
Q「一部報道でB型導入を計画中と…」
A「そのような計画・検討の事実はございません」
正式決定まではまたこのパターンだな
アメリカが手を引きたがっているし、日本独自の抑止力強化が必要。
B型導入がなければ、日本津々浦々の高速道路を改造するしかなくなる。
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/31/kaijoujieitai.html#pagetop
海上自衛隊が入浴支援を行います。
シャンプー、ボディーソープ、タオル、洗剤を持参してください。
日時
7月 8日(日曜日) 14時~19時
7月 9日(月曜日) 10時~19時
7月10日(火曜日)以降 14時~19時
場所・同時入浴人数
※自衛隊官舎では行っていません
係船堀地区(幸町)
●輸送艦「しもきた」 男性:30人 女性:30人 ※洗濯できます。
●護衛艦「かが」 男性15人 女性15人
●護衛艦「いなづま」 男性12人
からす小島(昭和町6)
●からす小島乗員待機所 女性:30人 ※未就学児の男児の利用可。洗濯できます。
「受付までに行けば最後の1人まで入浴可能」
https://togetter.com/li/1245058
https://pbs.twimg.com/media/DhlTyyeUcAAl2wO.jpg
食堂がとても駆逐艦とは思えない広さ
呉市【海上自衛隊】入浴支援を行います
7月8日(日曜日) 14時00分~19時00分
7月9日(月曜日)以降 10時00分~19時00分
・輸送艦「しもきた」護衛艦「かが」「いなづま」
妄想でしかモノを考えられないバカは軍板に来るなよ
上映艦:ヘリコプター搭載護衛艦 加賀 7月10日、入浴支援の待合室にて。
ttps://twitter.com/mfmfonk/status/1016915331124584448
いくら呉市ご当地アニメとは言え、この状況でこれはキツイ!
ここは一つベストガ……なんでもないです
ドラえもんとかにしとけばよかったものをww
ヘリ搭載型上映館スレになってしまったか?
今週から「この世界の片隅に」をTBSでドラマ放映するから
その布石?
https://defence-blog.com/aviation/japan-seeking-buy-newest-us-made-unmanned-helicopter.html
日本製でおなじようなのなかったっけ?
川田工業がシュワイザー330の無人ヘリ化をやっていたけど、その部分だけ見ればMQ-8″A”と類似はしている。
陸さんのだっけ?
あれは偵察用でラジコンヘリ並にちゃっちぃからな。
陸だとあのクラスの無人ヘリでも虎の子扱いらしく、あんま無茶出来ていないのが不憫というか何と言うか…
https://www.sankei.com/politics/news/180715/plt1807150006-n1.html
F-35B空母の模擬離着艦設備つくったり、米空母艦載機の訓練設備作ったりするんだろうね
また騒音問題で硫黄島でやってたような訓練もここで出来るようになる
一部では仮にB型を採用された際に
F15の約200機分の後継機のうち3分の1か半分がB型になるんじゃないか?ってのはでてたな
やっぱり乗ってみたらデカイ。
物販もラッパ吹奏もなくて天保山のかがと比べてあっさりだったけど、さすがに飲み物だけは売るべきだったと思う。
いいなあw
F-35B型が15機しか搭載できないから
数の上では小さく見える。
ってツイートして大勢のミリオタ達が「空母じゃない!」ってクソリプ送りつけてたけど
そういうとこやぞ嫌われるのって思ったの俺だけじゃないよな
左翼じゃなくてミリオタなのかw
海自がヘリ空母じゃなくて護衛艦にした弊害だな
俺もかが(ひゅうが)はれっきとした正規空母だと思って居るよ。
定義どおりだろ。
回転翼機しか運用・整備できないからこの場合はヘリ空母になるんじゃない?
シウスを艦橋のほうに下げれば
ぶっちゃけF35Bやハリアー2の離着陸は可能
あの取って付けた様なのは、まさにそういうことなんじゃないのか?
煩い連中を煙に巻くための。
ただ、中央エレベーターが邪魔になるかも
他軽空母の中央エレベーターの配置は知らないが、あの真ん中では発艦するときやりづらそうw
アングルドデッキにエレベータがかぶっていたケースもあるので、支障はあっても無理ではいかと。
ヘリを運用する空母だからヘリ空母だろ。
改造すればSTOVLも運用できる軽空母になるのだろうが、それはそうなってから。
>昭和と一緒に捨てりゃ
つまり、譲位・新元号と共に、
現状STOVL機の運用艦は正規空母とは言い難いのが大多数の認識だろ
QE級という謎ジャンルができたからややこしいけど、今のところはまだカヴールは軽空母表記だし
少なくとも正規空母というには、最低でも排水量3、4万t以上のSTOBAR方式からじゃないか
そのQE級ですら軽空母のジャンルだったはず。
正規空母の定義と軽空母の定義がそろそろあやふやになりつつある。
QE級は大型軽空母やからな
世界でもレアなCATOBAR式の立派な正規空母と言っていいド・ゴールよりもデカい軽空母
やっぱ英国って未来に生きてるわ(まあ方式で2転3転したせいだけど)
ぶっちゃけ、正規空母と軽空母の定義されてたころは
まさか、軽空母クラスで超音速で稼動できる戦闘機の離着陸が可能になるなんてって予想してなかっただろうな
なおかつヘリタイプの早期警戒ヘリの運用を可能にできるとはとか
そのうち正規空母と軽空母の定義はなくなり、正規空母かヘリ空母の2種類だけになると予想
いいかげん、帝国海軍の空母でしか通用しない「正規空母」という言葉を使うのは止めたらどうよ?
「正規空母」って言葉を使ってる人間は「私は空母に関して何も知りません」と白状しているに等しいんだよ
「正規空母」という言葉は太平洋戦争当時の帝国海軍の空母にだけ通用する言葉で
「他の艦種や民間船からの改造でなく最初から空母として建造された船」という定義であり
空母としての能力の高低とは直接には関係しない
例えば、
・南雲機動部隊の中核を担った赤城も加賀も
・ミッドウェイ海戦で艦隊型空母4隻を失った後の帝国海軍空母機動部隊を翔鶴・瑞鶴と共に支えた飛鷹と隼鷹も
・当時、世界の空母で圧倒的な排水量を誇った信濃も
どれも正規空母ではないって知ってる?
逆に鳳翔はその小ささ故に太平洋戦争終結時の艦載機を運用する能力を完全に喪失していたが、それでも戦争終結時に正規空母だったって知ってる?
「その時代の本格的な艦載機を運用できる規模と艤装を有する空母」意味の言葉として(帝国海軍以外の)世界共通の言葉は、「艦隊空母」あるいは「艦隊型空母」だ
だが現代ならば空母の航空艤装の水準が運用できる艦載機のクラスを決めるので、現代空母に関して議論したいのならば、航空艤装を表す分類に従うのが適切だ、
つまり能力の高いほうから順に
・CATOBAR空母
・STOBAR空母
・STOVL空母
・ヘリ空母(STOVL空母と基本的には同じだが飛行甲板の強度や耐熱性の面で差がある)
軽空母は排水量や飛行甲板の長さが小さい/短いということを意味する言葉だが運用できる航空機のクラスを直接には決めない(まあ、大抵はせいぜいSTOVL機までだろうが)から
空母の運用や技術に関して議論する場合にはあまり適切な言葉ではない
いずれにしても帝国海軍の空母に関してしか通用しない「正規空母」という言葉を「艦隊空母」の意味で誤用するのは無知蒙昧も甚だしい
お前が何と言おうと俺は正規空母と言うのを止めない
STOBAR空母がSTOVL空母より能力が高いとは思わんが
アングルドデッキとアレスティングワイヤーが必要で空母側の機能は複雑ではあるが
STOBAR空母は正規空母とはいえないしむしろ軽空母に分類すべきかなあって気もする
その上で、軍事関係識者&軍事系書籍であえて広く使われ続けた定義で言えば、STOVL機(要はハリアー系)のみを固定翼戦闘攻撃機とする航空母艦系の船を軽空母、
ぶっちゃけアメリカのスーパーキャリアを正規空母と言っていて、これが普及している
確かにF-35Bやオスプレイの実用化と配備で。これから先かつての軽空母のように、広義名称の再定義が起こる可能性もないではない
それでもSTOVL空母とSTOBAR空母では、発着艦の効率性や早期警戒機の能力差があるので、やはりF-35B配備後も同列には扱えないと勝手に思ってるけどな
どっちかというとこれまでより4万トン超えの新規空母保有国が増える(中露印英)から、むしろ広く正規空母、もしくは大型・中型空母とかいう概念が拡大するんじゃないか
その上で、3万トン以下のSTOVL空母でウェルドックのない物を軽空母、ドックある物を軽空母的運用艦や制海艦等
まぁAEWの点で決定的な違いが出るのは確かだが、それはヘリAEWやMV-22 AEWを検討した後でも遅くは無いんじゃないか?
…STOVLの輸送機ボディをみんなで開発するのが一番良いんじゃ?とは思う。w
輸送、空中給油、AEW、場合によっては哨戒に使えるエアフレーム、S-3のSTOVL版。
オスプレイ?
F35Bやハリアーってあの短い距離から離陸できるの?
スキージャンプ台が無いワスプからも離陸できるのだから大丈夫だろ。
ワスプに乗せてるのと、空母に乗せてるのとでは運用目的が違うから
当てにならん。
離着陸できるか、という話ならば同じだと思うが…。
もちろん、ひゅうが型はそれなりの改造があるとして。
ペイロード激減だろうけどブラストディフレクターの前側の位置だと距離100mくらいしか取れないけど離陸してるみたいだし
F35Bを主力艦載機で運用するなら
東側の滑り台空母が一番理想的だろうな。
QE級はアングルドデッキにも転用できるように、あの中途半端な形になった残念仕様だが
日本が逆にロシアからお古の重巡洋艦1隻購入して研究したほうが早そうだな
Helicopter carrier : ヘリコプター母艦
何故にヘリ空母
知ってます?それって揚げ足取りって言うんですよ。
「ヘリ母」や「回転母」じゃ呼びにくいだろ。
おそらく、信号で実際には緑色なのに青色って一般的に言ってることに対してもツッコミいれてる方だろう。
CV:航空巡洋艦が正式分類
> CV:航空巡洋艦が正式分類
はい、無知
アメリカ海軍における空母の艦種コードCVに関しては諸説あり、最初のCは “aircraft Carrier” のCだという説に対抗する有力な説として
初期の空母が規模の要求される高い艦速とから巡洋艦の船体を流用して作られたから巡洋艦のCを引き継いだという説は確かにある
だが、だからと言ってCVの正式艦種名が “aircraft carrier” でなく “aircraft cruiser” という訳ではない
だが航空母艦を正式な艦種名称とせず正式には「航空巡洋艦」や英語(あるいは他国語)でその語に対応する艦種名称だとされたケースは少数の例外を除き存在しない
なおアメリカ海軍において艦種記号CVに対する艦種の正式名称は過去も現在も問わず常に “aircraft carrier” だ
現代における唯一の例外は旧ソ連(現ロシア)海軍の空母だ
黒海のダーダネルス海峡に関する国際条約によって同海峡を通過できる艦種に厳しい制限が付けられているので
クズネッツォフ提督号は「重航空巡洋艦」(に相当するロシア語の名称)という艦種を名乗っている
また過去の例外としては大日本帝国海軍の航空機搭載巡洋艦を海外では“aircraft cruiser”と呼んでいる(だが帝国海軍が航空巡洋艦という艦種名を正式に定めていたかは疑問)場合など、
極めて少数の例があるようだ
Hull classificationの最初のCはCruiser、2文字目が
AはArmored、BはLarge、Cはbattle Command,LはLight、VはVoler
序でに第一文字DはDestroyerの場合は2文字目Dはship,EがEscort
とわざわざ自分から自己紹介する香具師もいるぐらいだから暇人が多いんだろ
CruiserでもCarrierでもなくcroiseurだったりしないだろうか
まあそうなると空母の訳としては間違ったフランス語になってしまうが
何処からそんな与太を拾ってきたんだ(^o^)
CVのVは翼を表す形象文字だよ
艦隊配置図などで個々の艦は船の形(流線形)で表されるが空母の場合はその船の形に重ねて翼の形(Vの字が広がったガルウィングの形)を書いて空母であることを示す
このガルウィングの形に最も近いラテン文字がVなので、空母の艦種コードはCVになっている
CはCarrierという説と初期の空母の船体が巡洋艦の船体設計を流用していた(高速性の要求から)のでCruiserのCという説と2つある
いずれにしても空母の正式の艦種名については「航空巡洋艦」というのは間違い
アメリカ海軍が最初の空母CV-1ラングレーの艦種名をAircraft Cruiserと呼んだことはなくラングレーの艦種名は最初からAircraft Carrier
「形象文字」 → 「象形文字」
というか水上機母艦の時点で艦種がAVみたいね。
このAVがどういう由来で出来てるのかわからんけど。
> 当時の艦載機を見てVの形がどうしても思い浮かばないのですが
飛行機は空を飛ぶから鳥の連想だろうな
そして海の鳥といえばカモメだからガルウィング
話題の発端はCだろう。
Cも2つの説があるがキャリア説が優勢かな。
Ⅳは4 Ⅵは6 !!
F-35B運用出来るようにしてあるんだと。
また日本の真似かぁ…
嘘だよ
米側はメーカーも軍も技術提供は一切してない
フィンスタビライザーつけたのかな?
それとエレベーターの構造も変更したのかな?
さすがにゴーストレーダーと、自爆Ciwsは直したっぽいけど。
日本はひゅうがより著しく大型化したいずもで実験という立場だから
真似というのはおこがましいのでは
とりあえず三番艦は(作れたら)いずもと同じ排水量になるみたいだが
やはりドック付きのままなので航空機運用能力はいずもより大きく劣るだろう
平成30年7月21日(土)、安倍内閣総理大臣が広島県内の西日本豪雨による土砂災害の現場を訪問し、海上自衛隊呉基地において
護衛艦「かが」で説明を受けた後、陸上自衛隊ヘリコプターで上空から被災状況を視察しました。
https://www.facebook.com/JMSDF.PAO.fp/
それを防衛用途で空母に転用すれば
無人機レベルであれば艦載機として運用できそうだな。
標準的な護衛艦に防衛装備として搭載したら、無人機を艦載機として運用できるだろう。
蒸気はエネルギー密度が高く、瞬時放出能力にも優れている
将来ヘリウム不要の超電導蓄電器で十分な電力をまかなえるようになるとか、
原子力空母で、カタパルト使う時だけ推進モーターの電力をカットしてカタパルトに回すとかが
出来れば別ね
やるなら米空母の電磁カタパルトのようにフライホイールを使用するのではなかろうか。
アメの電磁カタパルトがフライホイール使ってたなんて初耳だが
常に蒸気を生み出す原子力じゃなければ効率が悪い
蒸気カタパルトは結局、人的に余裕のあるところじゃないと運用は難しい
整備維持などで数百人は必須なんだっけ?
電磁カタパルトで簡略化できるおかげで数十人で済み
大幅に人的コストと整備性が向上したみたいだが
電磁カタパルトは、特許とノウハウの塊。
蒸気カタパルトの欠点
蒸気をためるから発射に時間がかかる
発射速度をコントロールできない
配管パイプが空母の内部を圧迫する
大きな装置のため多くの作業員が必要
複雑な配管のためメンテに手間がかかる
これかすべてが電磁カタパルトになれば解決される
と夢を追いかけて何時まで経っても完成しないEMALS(笑笑笑)
お前アホかよ
完成してるから003型の建造してんだろバーカw
ワロタ(笑笑笑)
これからレーザー迎撃も一般化するだろうから蓄電装置はどんどん研究されていくんじゃない?日本も含めて。
5年以上前の地上試験タイプと思われるが
http://www.navair.navy.mil/index.cfm?fuseaction=home.NAVAIRNewsStory&id=5284
003型は電磁カタパルト搭載のキティホーク級よ
上海と大連で003型らしきブロックがある
つまり大連と上海で2隻建造中の可能性ある
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1024218221858058240
多良間島の対艦ミサイルを破壊するために、ちょうかいを囮にしたんだけど
ちょうかいに発射された対艦ミサイルを迎撃出来るって前提なら、上陸部隊をイージス艦で護衛すれば良かったんじゃないかw
昔はよく見たが今はどうなんだろ
支那の蒸気機関車!
日本ですら、蒸気タービンの船や機関車なんてほぼ見かけない状況だから
難しいだろ。
ディーゼルのほうが安上がりなんだろうし
むしろ巨大プラントほど、蒸気機関なんだが?
原発とか。
原発はエネルギーを変換する手段が限られてるなだけで、他の選択肢があるけど
蒸気機関が優れてるから使ってるという訳じゃない
まぁ仮に無事飛ばせても米軍機と出会ったら好きなように蹂躙されるだけなんで
置き物として見ればどっちでも変わらんのかもだが
一瞬で電力出せるキャパシタじゃないとなぁ……
あれはF-35余裕で乗りますわ
エレベーターもかなり静かでスムーズだったし
電池も独自規格とかあった気がするけど、国内企業すら採用してくれないイメージ
EMALSだと484MJを2-3秒で、とか書いてあるから、だいたい250MWくらいの放出能力か。
Li二次電池だと10kW/kgだから単純計算で25t、フネだとやれん事無いレベルではあるんだよな。
ダメコン?しらん。w
なんだかんだいって高圧蒸気がすぐれている
天然ガスの場合、ガスタービン+蒸気タービンの2段構成が増えてる
内燃機関もそれでオールドエコノミーにw
それを吸い上げればノーベル賞だな
逆に日本は地熱で無尽蔵のエネルギーを保有!
地熱エネルギーを使ったら温泉産業壊滅する
地熱発電に未来は無いよ、
発電に必要な地殻構造が非常に限られているし、
そんな場所は国定公園内にしか無いからな。
それと川沿いに多い
それにヒートポンプや温度差発電に
熱交換器など僅か温度差でエネルギーが得られるw
連日40℃近い熱を棄てる国w
アンモニアで発電しようぜw
お前が決めることじゃない
リムパックでの醜態。海賊でもあんなまねしないよ。
所詮山賊上がりの中共ではしかたがないか。
> 所詮山賊上がりの中共ではしかたがないか。
山賊に謝れ
逃げ回ってただけの盗賊でした。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1284025348/
日中友好を夢に見る2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1472959316/
そもそも深く穴を掘ってパイプ通して、地下からの噴出物でパイプも腐食しやすくて、
と考えると夢のエネルギーでもないんだよね。
地熱や毒ガスの悪影響なんて問題では無い。
地熱を取り出すための水(地下水)の供給が限られているんだよ。
だから暫くしたら蒸気が出なくなったと言う事例がたくさん有るだろ。
それじゃあまるで耐腐食性向上のために技術開発に取り組んでる
現実の地熱発電設備各社がバカみたいじゃないですか。
高温岩体発電なら地下水とは無関係だし腐食も少ないだろうね。
日本に好適地は少なそうだけど。
微々たる努力だな。
その努力も必要ない努力だから環境アセスメントして進めるんじゃね?
腐食は問題じゃないんでしょ?
今ごろ伊豆箱根あたりは、地熱発電所だらけのはずだ。
それを突っ込むと原発産業と悪い政府が邪魔しているんだという陰謀論を唱えます
アンモニアの沸点でも調べとけ!無知w
世界最先端の技術が有るのに
石油や核に固執w
陰謀いうより利権そのものだろw
そのへんも脅されて使わされてるとか?w
(・∀・)ニヤニヤ
まず住宅や全事業者の屋根にソーラーをだなw
次に巨大な送電線は廃止ロスも多いしw
逆に海外へ売電出来そう
蓄電もトップランナーなのにねw
核は手放せ無いが発電用はもういい
後始末をどうするのよだが
それも日本が克服しちゃんだなこれがw
陰謀論サイトw
双方暇だねえw
家庭用暖房に地熱ヒートパイプは政府が補助してでも推進したら良いのに、とは思いますよw
あと、地上で40度あって、んじゃ冷却源(と言うのか?熱源の対語)どっから拾ってくるの?というお約束。
年間通して15℃前後だったw
外気温差でアンモニアの羽根車は
勢いよく回ったw
つか熱交換器でもええでw
勿体無い!!
お便所も大事なエネルギー源よw
イニシャルコストに見合った発電量がない。
地熱冷却もイニシャルコストが高いんだと思うけど
まあ税制で支援して気長に普及させたらいい。
お前等、温泉産業を壊滅させたいのか?w
ソーラー発電の電気を
高圧線に流させないとかw
世界最先端の日本なのにw棒
それより一般消費者に無駄な金をかけさせているのが大問題だろ。
2017年度世界ソーラーパネル生産ベスト10に日本は1社も入ってないよ。
9社が支那、1社が韓国何だが・・・
ソーラー発電を増やせば増やすほど支那が儲かるんだぞ。
お湯や水wでも出れば大成功なんだが
ずっと温泉のお湯を使うと思ってる
厨房wワロタw
ソーラーとか風力発電電気の、いい受け皿になることだろう。
むしろ2020年代後半には核融合炉発電が実用化して
2030年代には量産化のめど立ってるから
核融合炉搭載の護衛艦が将来的には主流になるのでは?
放射能汚染は既存の原子力発電より圧倒的に少ないし
まだ高温ガス炉で出来た水素の受け皿とか言われた方が納得できる。
で、いずもは海洋の何の熱源を使って何かできるんですかね? w
現行も無害化出来るならねw
とりあえず東芝はWHを諸々リセットしてさっくり原子力開発を再開して4Sを更に発展させて下さい。
<これでようやくいずもに繋げられるw<船舶搭載可能な小型原子炉として。炉がちっちゃいからガスタービン気どりで炉交換してしまえば良し
8/22(水) 7:55配信 産経 より一部抜粋
>中国軍を念頭においた南西諸島防衛のため、
>航空自衛隊のF35Aや海上自衛隊の護衛艦、潜水艦の取得費も計上する。
>敵の射程圏外から発射でき、敵基地攻撃能力にも転用可能な「スタンドオフ・ミサイル」も導入する。
>自民党が政府に提言した海自の「いずも」型ヘリコプター搭載護衛艦の空母改修は見送る。
>自民党が政府に提言した海自の「いずも」型ヘリコプター搭載護衛艦の空母改修は見送る。
ここに来て見送るのか
他に予算(アショアだろな)持ってかれたのもあるだろーけど
海自の次期強襲揚陸艦絡みでそっちをどれくらいの規模にするのかってのも関連してるのかな?
F-35B搭載能力よりもMDの方が優先順位が高いという判断だろう
MDはずっと前からの継続案件だけど
空母改修は防衛方針の変更で大綱改正も全体方針の変更
それで空母だけ先行させても仕方がない
EA18導入ではないんだな
EA18導入だったら正規空母もあり得る可能性が5%位ははあったかもと思ったけど
15電子戦化だったら空母導入あったとしてもSTOVLかな
露STOVL機新規開発 既存の如何なる機体もベースにしない新規らしい
衛隊、電子戦に本格対応 F15改修や管制システム能力向上
2018/8/22 2:00日本経済新聞 電子版
防衛省は敵の防空網や指揮通信システムを無力化する電子戦への対応を本格化する。
2019年度以降に順次、F15戦闘機に相手のレーダーに探知されにくくしたり、
電磁波による攻撃を防いだりする改修を進める。
航空機が敵か味方かを判別する管制システムも、各部隊が持つ他国の電子戦に関する情報を共有できるように能力を高める。
予告なしで「ひゅうが」、「しもきた」着艦テストから始まって、大臣アメリカで強襲艦を訪問して
中期防改定の順番だった
しかも中期防が13年12月だったから
該当年の8月概算要求と前後したんじゃないだろか
(そもそも、まだ大綱にオスプレのオの字も出て来ないのでは?)
あの大臣だけは、オスやAAV7、果ては対地巡航ミサイルまでポンと買い物しちゃうしなw
50両もどうすんだよw、低速力のAAV7・・・
既に持ってるなら入れたかもしれんけど
正規空母なんて用語は無い。
イランへの部品流失対策で全部スクラップなんですけど
そりゃ後回しになるわな。
オスプレイのときも別にドーンブリッツでの着艦試験のために
改修予算先につけたりなんてしてないからな
その製造装置と変換率は日本が圧倒
だから消えないのw
ソーラーパネルも支那が潰した分野だなw
当然悪い意味でw
変換率も悪く長持ちしない(スマホもかw)
ただただ安いだけw
コストパフォーマンスが肝心だよ君(^o^)
支那思想wコスパw
世界中の消費者がまず何処で製造か
確認する作業が習慣に!
それで支那は外されるw
(・∀・)ニヤニヤ 内需だけで頑張れw小支那w
変換率の悪さと故障頻発
それと自慢wの支那コスパw
誰もソーラーパネルで発電しなくなったw
(・∀・)ニヤニヤ 支那中支那パネルで埋め尽く支那w
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534644084/
【ベネズエラ、トルコ】 世界教師マⅰトレーヤ、米日破綻で終わる通貨危機のラストに、予告通り初出現
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534817246/l50
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.’ i、 |}
’, ,`ー’゙、_ l
\ 、’、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ’, : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)